2018年11月30日金曜日

11月30日

まだ油断できないが、高松競輪の存続が決定したらしい。

「雇用」「経済効果」が重視され「赤字リスク」に関してはナイター設備を導入しミッドナイト競輪を実施することで収益を図るとか。

今回は何もしなかったので物言う権利はないがほっとした。

何年先の話か&そもそもできるかどうかも怪しいけれど、それでもいつか全国の競輪場を旅打ちできるようになれば今度こそちゃんと旅打ちさせてほしいと思います。
(過去1度だけ競輪場を訪れたことあるが車券は買えずorz)

願わくばそれまで高松⇔宇野フェリー存続していてほしいが。
それとこれとはまた別の話になるのだろう。合掌。

2018年11月26日月曜日

11月26日

第60代競輪王は浅井康太(三重90期)選手でした。

ちなみに(仕事中なのに)職場テレビで見てました。
レースみての超正直な感想、完全に騙されたわ・・・チッ。

あとは3着の清水裕友(山口105期)選手どうなった!?
(原田研太朗(徳島98期)選手の賞金抜いてGP出場か?)

さすがにそれは家に帰るまで調べることができず。
(最後までテレビを見たら分かったかもしれないが自粛)
帰宅後JP見た限りでは抜いて賞金8位なのでGP確定か。

プラス今開催は珍しく(超失礼)売上が目標を上回ったとか。
その結果?来年の競輪祭もナイターでやるとか。

めでたしめでたし。だといいですね(棒)
というわけであらためておめでとうございます。

2018年11月24日土曜日

超々勝手に小倉GⅠ決勝予想

車番も並びも分からないけどメンバーは決まったので

(10R)太田(徳島)香川(香川)菅田(宮城)
(11R)清水(山口)平原(埼玉)諸橋(新潟)
(12R)脇本(福井)浅井(三重)柴崎(三重)

まずは並び予想から

脇本ー浅井ー柴崎
平原ー諸橋
太田-香川
清水
菅田

ニコ生いわく清水は単騎より太田の番手という人が多い。
GP狙うなら清水的にも香川的にもそっちの方がいいのか?
(清水が高知GⅡで決勝2着だったときは太田の番手だったっけ)

準決勝を見た限り、脇本-浅井の1点勝負で十分な気がする

色気を出すなら超願望全開で
平原と清水を加えて2複&3複4点ボックスの英世さんコース。

ものすごく欲を出すと10Rの再現(平原が脇本を潰し四国ごちそーさん)
だけど平原はそんなセコイ走りしないと思うから尚更1点でいいかなと。

もっとも明日も(仕事で)車券買いに行くヒマないけどorz
(決勝の時間は仕事中なので)テレビ見るヒマもないけどorz

妄想くらいは好き勝手にさせてくれ。以上。合掌。
===
(後述)22:00追加 真偽は不明だが並びが出たらしい

9脇本6柴崎1浅井
2平原7諸橋
4太田8香川
3清水
5菅田

ガセの可能性もあるがもし本当なら「解せぬ」
誠に申し訳ないが「上からの圧力」を考えてしまった。
(ファンを混乱させ車券を分散、多点買いさせ売上増やせ的な)
なんだかなぁ・・・(自分本当に黒すぎorz)

最近10年で9番車が優勝したのは50回の山﨑(芳)だけ。
以降は2(平原)1(海老根)4(長塚)5(武田)7(金子)7(平原)1(武田)7(平原)1(新田)

だから何?と言われればそれまでだが、選手と車番の相性なんてものがあるのならば、9番車の脇本より2番車の平原の方が来そうな気がしてしまう。

こうやって予想が揺らぐあたり主催者側の思うつぼなのだろう。
だけど脇本ー浅井ワンツーが見えづらくなったのは事実。

脇本の後ろを分断にかかる選手がいるか否かはさておき、脇本が仕掛けた瞬間にちゃっかり脇本の番手に入り込む選手はいると思う。
それが誰かが問題だが、ここで自分は完全に行き詰まる。

それでもイメージとして浮かぶのは9-2、2-9、2-7の3点か。
(3点に増えたので主催者側の多点買わせ作戦は成功か・・・黒い)

2018年11月19日月曜日

明日から小倉競輪祭

恥ずかしながら完全に忘れてましたorz
とりあえず超上から&超何様な感想・・・さくら折れるな。
以上。
===
(後述)11/20仕事前にパソコン開く
ナイターと言いながら1Rも最終Rも早いんだな。
A級選手が誘導しているのにびっくり。
GⅠの誘導はS級しかできないと思っていたが。

2018年11月18日日曜日

11月18日

宇都宮ミッドナイト。
青い映像からの20:05分放送終了。再開のめど無し?
(追記:20時30分くらいに新番組として放送再開したもよう)

それはさておき(?)個人的に一番気になったニュース。
競輪とはまったく関係ないけど。
来季球団名「福島レッドホープス」岩村監督代表の新会社運営

誠に失礼な感想。「レッド」の文字に激しく反応からの「大丈夫?」
(福岡レッドワーブラーズ(2年で解散)を連想せずにいられない)

初年度は黒字も2年目赤字、3年目はもっと赤字、が現実らしい。
原因は入場者数の減少(に伴う?大幅な収入減?))

確かに、新聞等で入場者数チェックすると200人超えると大健闘ぽい。
(さすがに100人超は失礼すぎると思ったが実際は100人超でも自粛)

楢葉に来た時も初日は300人超で大健闘と評したが(失礼)2日目も「あの」村田修一選手(元巨人)がいる栃木戦だったが500人超くらい。
2日目に関して自分は「?」と思ったが、実際は大健闘だったようだ。

とりあえず「入場者数」「収入」どちらが優先すべき課題なのか?
(スポンサー収入などの関係で入場者数増=収入増とは限らない)

プロは技を見せてナンボなので入場者数は増やさなければいけない。
入場者数が増えれば球場その他でスポンサー名を見る数も増える。
スポンサー利益(からの収入増)にもつながるのでとても大事(多分)

だけどシビアな話、入場料を無料にしても入場者数は増えないと思う。
野球教室をエサに地元少年野球チームを無料招待しても(以下自粛)

ここまでは今は無き福岡レッドワーブラーズの記憶も含めての感想。

そこでアイランドリーグの方は積極的に「交流試合」を導入した?
(NPB二軍・三軍、社会人野球・クラブチーム、大学など?)
それでも入場者数は伸びてないみたいにウィキには書かれているが。

あくまで個人の勝手な感想。ゆえに真実とは大きく異なると思う。
それでも本当に厳しい世界だと改めて痛感。

一方でNPBはおろか大学・社会人・高校野球すら観戦困難な現在に比べるとNPBから高校野球まで見れた昔は本当に恵まれていたと思う。
(自転車圏内に北九州市民、大谷球場があった場に住んでたころの話)

個人的には球団の都合はさておき生で観戦できる機会が多い方が嬉しい。
そうすることで自分の中でかなり必死に興味や関心を失わない、楽しむポイントを増やす、ということもやっていたと思うが、実際そうすることで「つまらない試合でも楽しむスキル」みたいなのは身に着けてたと思う。

これは競輪に関しても同じだったかもしれない。
かなり無理やり競輪場に足を運びレースを見車券を買うことでかなり無理やり興味を失わず楽しむポイントを身に着けようと必死だった。

かなりの脱線失礼。
そもそも生観戦しないと興味が失せ楽しみも減っていくは言い訳。
わかっているけど、やっぱり生観戦の機会が減ると興味が失せ、興味が失せると生観戦への意欲も失せ・・・の悪循環。

あかん、完全に支離滅裂になってしまった。それでも最後?に、

自分にとっては野球も競輪も同じ。
現地で試合(レース)が見たい。それができないとつまらない。
ただそれだけのことだと思う。合掌。

2018年11月14日水曜日

超どうでもいいモヤモヤ?

(その1)
超今更だが11日の選挙で現職の金沢市長が4選したという。

その当確速報で「競輪の場外売場」みたいな言葉が耳に入った。
競輪ファンなら知っておくべき(多分)なのに全然分からない。

超ざっくり調べたところ、2011年に競輪の場外売場開設に同意する文書に私印を押した「が」公文書でなかったため開設が許可されず(現在も金沢に場外車券売場は存在しない)その後、設置をめぐる業者との不透明なやりとり疑惑が発生し2014年に辞職願を提出・・・

ここで脳みその限界が来た。

よくわからないけど当確速報にあえて「競輪の場外売場」という言葉を入れたマスゴミの意図はなんだろう。

一方で(あくまで自分の中の都市伝説的な記憶として)小嶋敬二選手(石川74期)が「社長」と呼ばれる所以になっているみたいな話を見た記憶もあるのだが・・・。

どうなんでしょう。

(その2)
今日のお昼の国営テレビで弥彦村の弥彦神社の菊まつりが出ていた。
よく分からない地元アイドルみたいな人たちが紹介していた(多分)

で思った。
こういうとき「こそ」すぐそこの競輪場は便乗しなきゃ!
菊まつりを愉しむ客としてカメラに映るとか(ぉぃ

そういうことすると逆に弥彦村からにらまれ廃止に追い込まれたりする?
そうでなければ折角弥彦が紹介されたので競輪の香りを感じたかった。

もっとも自分が分かる選手は極めて少数&私服だとさらに分からない(万一選手がいても気づかない可能性の方が高い)けど。

弥彦も一度行ってみたいなぁ・・・
たっぷりの金と時間がないと厳しいがorz

本当にものすごくどうでもいいモヤモヤ失礼。合掌。

2018年11月11日日曜日

(記録用)えびすこ

例によって記録用なのでアホみたいに長く写真が多いがご容赦。

正確には「富岡えびす講市」というらしいがこれで通じる。
自分の場合さらに略して「ビスコ」呼ばわりしてるがw

というわけで昨日は仕事だったが今日は休みなので行った。

といっても基本飲み食い。故に写真もそっち系ばかり。

富岡漁協の鮭汁。100円と安いが今回も微妙に生臭い。
なんでだろう。鮮度の問題?下処理の問題?調理方法の問題?

ワインと焼売の異色のコラボ。

余談だが富岡「も」復興の象徴として?ワイン生産に力を入れ始めたらしい。(正確にはワインのためのブドウ畑の造成?)
いつか富岡産のワインが飲めるといいですね(小並感)

つきたて餅に大根おろしたっぷり(辛味もち?)ふるまい。

会場(富岡第一小学校グラウンド)では「ふるさとの祭り2018in富岡」のメインステージとサブステージ、そして肝心の「えびすこ」ステージはひっそり奥の方に。
(多少どころでなく悪意ある書き方してます)

ま、いいんだけどね。自分ステージには興味ないから(ぉぃ!

他にも田村市の?プリン(高かったけど激ウマだった)とか、こっちに来て妙にハマった玉こんにゃく(ピリ辛で安くて美味)とか食し少し離れた(富岡町総合福祉センター)にある「富岡福祉まつり」へ。

去年につづき抹茶とお菓子の振る舞い。
お菓子の方はあの虎屋・・・なのか?
(どの虎屋かは不明だが虎屋という文字があった)

折角なので作品展とか

ステージイベントとかを少し見た。
チマチョゴリ(朝鮮の民族衣装)こっち来て初めて見たかも。

確かに引っ越して「朝鮮」「韓国」を身近に感じなくなった。
キムチ?ゆず茶?何それ?みたいな感じだし・・・
(一応キムチはスーパーにあるがゆず茶はいまだ店頭で発見できず)

一方でいまだに「じゃんがら念佛踊り」で小倉祇園太鼓を思い出す。
というか動画を見直してぎょっとした。こんなに似てたっけ?

実際は全然違う&団体により異なると思うが、少なくとも今日やった団体(久之浜・大久?)はかなり似てると思った。
いわきの人が小倉祇園太鼓を見たときもぎょっとしただろうか。

昼食は社協カレーと豚汁。豚汁これで100円は安すぎる。

そんな感じで腹も十分ふくれたので帰宅。
帰りに国道沿いに新しくできた?カフェに寄ったが閉店。
併設の「ふたばいんふぉ」(展示スペース?)は開いていた。

とりあえず、今日は天気が良くてよかった。以上!?
===
(おまけ)本当にものすごくどうでもいいおまけ
富岡で自転車で全国行脚してるぽい人を見たのはいいが・・・
その人がずっと「木暮と吉田のいい勝負」と言っていた。
「キグレ」という単語に反応したはいいが・・・どのレースよ!?
どうしてもそっちが気になってしまった。

2018年11月10日土曜日

寝耳に・・・

寝ながら国営ラジオ聴いてたら「競輪学校」の単語が耳に入った。
(競輪学校で雨の日ローラー練習中に寝てそのまま倒れた?)

次に「レースでタイヤの前後を間違えた」みたいな話をしていた。
(空気抵抗を考えて設計されてるのに無駄にした・・・みたいな)

状況がつかめずパソコンで調べたところ静岡での公開生放送?に鈴木奈央(静岡110期)選手が出ていたらしい。

「自転車競技選手」としか紹介されなかった(多分)が少しひっかかった。
そんなケツの穴の小さいことは絶対に言ってはいけないのだが。

それよりそういうことは事前に告知しろJP!
(実際は告知してたけど気付かなかっただけかもしれないが)

一応21時5分から21時55分まで出てたらしいが最後の10分くらいしか耳に入ってないので後日「聴き逃しサービス」で聴き直そうと思ったら該当する番組はサービス対象外ぽい。

う~ん・・・あらためてそういうことは事前に告知しろJP!
ただそれだけです。合掌。

2018年11月6日火曜日

小田原競輪

小田原競輪廃止へ 複数の関係者「見通しは厳しい」最短20年の3月末にも…(スポーツ報知)

小田原はまだ行ったことないけど、自分は廃止は「嫌」だし「反対」
失われたものは二度と戻ってこない&老後の楽しみが減ってしまう。

だけど「関係者=競輪場の『中の人』」だと事態は変わってくる。
(中の人=(選手、取引先を含む)競輪場で働いている人)

中の人ほど肯定的(廃止やむなし)むしろ積極的(早く廃止しろ)
そう思ってる「中の人」はゼロではないと思う。考えたくないが。

言いたくないが自分もボロ負けすると「廃止しろ」と思う(ぉぃ
選手や職員に直接ぶつける客(ファン)も少なからず存在する。

感謝されるより罵倒されたり嫌味を言われたりすることの方が多い。
最たるものが何かにつけ「お役所仕事」と嫌味を言われ叩かれる。
(すみません自分もかなり嫌味を言ったり叩いたりする方です)

それも仕事(の1つ)と割り切っても正直しんどい(個人の感想)
ましてそれに見合う対価がない(と思い込む)暁には(以下自粛)

あくまで個人の勝手な感想(妄想)
だけど収入以上に「仕事が楽しくない」「仕事にやりがいを感じない」
それに対しても「嫌なら辞めろ」「今すぐ出てけ」と追い詰められる
競輪場(競輪場)がそんな環境だとしたら・・・

それでも必要としている(依存してるともいう?)客は存在する。
自分も「老後の楽しみ」として生活の支えの1つにしていた。

数少ない?楽しみを奪われるのは本当につらい。だから反対する。
だったらもっと車券買え!といわれればそれまでだが・・・

支離滅裂失礼。合掌。

2018年11月4日日曜日

(記録用)勝手に1人サイクリング

記録用(他ブログから転載)ゆえ長文・写真・支離滅裂失礼。

いわきではツールドいわき、楢葉その他ではふたばサイクルロゲイニングなるイベントが開催されていた「が」どちらも無視。

理由(1)参加費(2)距離(3)他に行きたい場所があった
だけど言い訳はここまでにして勝手に行程をまとめる。
主に昨日(あるこう会)で行ってほしかった場所なのは内緒。

9時半すぎに自宅を出てまずは岩沢海水浴場へ。
来年の夏には海開きするらしいがどうなることか。


それでも大勢のサーファーが波乗りを楽しんでいた。
坂道で地獄を見るがそういう部分を見てほしかったと思う。
ロゲイニングの方はチェックポイントになってたようだが。

そのまま「二ツ沼直売所」へ。
「ひろの秋祭り」の会場と勘違いして行ったのは内緒。

ロゲイニング参加者はここで振る舞いがあったもよう。
(自転車なので参加者と間違われたがさすがに辞退)

広野駅からイオンへ行く途中にある地下道の壁画。
なぜ安寿姫と厨子王丸なのかずっと疑問に思っていたが、調べたところ乳母の竹姫ゆかりの地らしい(これ以上は説明不能)

「ひろの秋祭り」へ行くも文化発表会「だけ」だった。
(テント出店、ステージ等まつりの大部分は昨日「だけ」)

あくまでメインは昨日というのは分かってたけど残念orz

というか昨年「ふたばサイクリング」に参加したことで「ひろの秋祭り」をあきらめたのもロゲイニング辞退の理由の1つ。

イベントだと決められた場所「しか」行けない(折角だから立ち寄りたいと思っても不可能)のも自分にはストレス。

そのまま「オールド・カー・センター」へ。
珍しく自分以外にもお客さんがいた(超失礼)

ぶっちゃけ自分も入場料(大人900円)は高いと思う。
それでも「震災からの復興を見せる」場合は特に見てほしい(個人の感想)けどイベントのたび招待してたら商売あがったり。
(入場料がネックでロゲイニングのポイントから漏れたとか)
個人的には大人500円くらいまで値下げしてイベント関係なく入りやすい価格にしてくれると嬉しいのが、それでも入場者・リピーターが増えると思えないのが一番の問題(超失礼)

そのまま一気に「道の駅ならは」へ。
何度見てもバブリーな建物なんて言ってはいけない。
来年春には温泉棟の運営を再開させるらしいがどうなる。

道をはさんだ池沿いから撮影。余談だが池に白鳥がいた。
(1羽だけだったが自分的には超ラッキー)

そのまま木戸駅の方に行く途中にロゲイニングのポイント。
「木戸の交民家」名前は知ってたが所在不明だった場所。
ここでも参加者と間違われたが「おにぎり体験」は辞退。

そこからいったん坂を上り清隆寺へ。しだれ桜が有名。

余談だが寺の敷地内?(墓地の隣)に牛舎があり牛も何頭かいる。
震災前も牛舎があったのかを含め個人的にはずっと気になっている。

この時点で12時すぎ。本当は木戸八幡神社とか広徳院とかも行きたかったが時間の都合でそのまま一気に「しおかぜ荘」へ。

これが見たくてロゲイニング辞退したのもあるので13時まで到着しないと何のため辞退したか分からなくなる。

個人的にメイン以上に見たかったオープニングアクト。
大勢の子どもが元気いっぱい踊るのは何度見ても飽きない。

メインのインド舞踊。期待以上だったので2回目も見た。
というか2回目もあるなんて知らなかった。

ロゲイニング参加者のため急きょ決まった?と思ったが2回目にそれらしき観客はいなかった。

サイクルトレインの都合などいろいろあると思うが、個人的には1回目だけでなく2回目も事前に館内放送してほしかった。そうすれば2回目はもっと人が集まっただろうに。

あとインドカレーはレトルト販売「のみ」自分ものすごく不満。
勝手に食事として販売すると思い込んでいた方が悪いのだが、カレーを昼食にするつもりだったので空腹のままだった。

その後はいつもの温泉からのアイスで終了。
9時30分出発16時帰宅。6時間半の長丁場。
といっても3時間はしおかぜ荘だったけど。

というわけで一番のネックだった「参加費3,500円」
対して自分の今日1日の支出

二ツ沼直売所で買った野菜と果物450円
オールドカーセンター入場料900円
しおかぜ荘は回数券(1回約500円)
レトルトカレー2食1,000円
カレーパウダー500円
ジェラートダブル350円

合計3,650円。
参加費だけで1日遊べたと言いたかったが150円オーバーorz
それでも回数券ぶんを除くと参加費の範囲内(超言訳失礼)

ホント失礼にもほどがある。
それでも参加費3,500円ぶん他でお金を落とした方が断然いい!
どうしてもそう思う気持ちを消すことができなかった。
(それ以上の体験・経験ができるとも思えなかった)

そういうことです。長々と言い訳失礼。

2018年11月3日土曜日

(記録用)ならは町秋空あるこう会2018

記録用なのでアホみたいに長い&写真が多いです。ご容赦ください。

昨年、一昨年は10月末開催を10月初めに告知(希望休が取れない!)
今年は10月初めに11月初めの開催が告知されたため希望休が取れたv

というわけで楢葉に来て3年目にして「初」参加となった。
アホみたいに撮った写真とともに適当にまとめる。

開会式の前は「ならは天神うしお会」による太鼓演奏。

スタートの前にゲート前にスタンバイする「ゆず太郎」
(ゆず太郎=楢葉町マスコットキャラクター)

スタート直後、北田天満宮の参道(?)を歩く。
ばっさり伐採された感はあるが桜が咲くとそこそこきれい。

少なくとも1年以上は工事中で通行止になっている道路。
トンネルをぬけ新しい道になるらしい。

道路工事が始まったら最後、1年以上は通行止めが楢葉スタイルか。
(私怨失礼。だけど木戸駅近くの道も1年以上通行止め・・・怒)


のどかな道の向こうに見えるは「郭公(ほととぎす)山」

写真はアレだが案内板(?)の上は常磐線。

橋の上からの木戸川。ここからの風景は何度見ても好きだ。

JR木戸駅。やっと駅前工事が終わり通れるようになった。
(実際は今年の4月?には終わったが終わるまで長かったゆえ皮肉失礼)

だが震災前を知ってる人いわく「駅前が狭くなった」(以前は駅前広場で盆踊りとかやってたのに・・・)らしい。
自分も工事前の木戸駅は知ってる(つもり)だけど覚えてないorz

やや地獄の上り坂を経てJヴィレッジ。
全天候型練習場?何度見ても白いダンゴムシにしか見えないorz

来年春完成に向け絶賛工事中の新駅(Jヴィレッジ駅)
町民の何割が賛成かしらんが自分はこんなのいらないと思う。
絶対に言ってはいけないけど。

坂を下る途中の風景がきれいだったが写真はイマイチorz

常磐線の線路沿いの道を木戸駅に向かって歩く。

木戸川の鮭のやな場にて「紅葉汁」のふるまいをいただく。
超正直な感想、ちょっと鮭が?生臭く今回はイマイチ。(超失礼)
今年も鮭は少ないらしいが自分がいるときはけっこう登っていた。

その後はゴールを目指す。だけどゴール直前に上り坂は勘弁。
運営的には大変だろうけど帰りは別の道が良かったorz

というわけでヒイヒイ言いながらやっとゴール。
「マミーすいとん」と「カレー」の振る舞い。美味しかったv


最後はウィンディーランドのジェラート食べて温泉で〆。
抽選会が終わるとどっと客が増えると先に入ったが多かったorz
おかげで自分の入りたい風呂が最後まで占領され入れずorz

そんな感じで今回はJヴィレッジコース(約13km)を歩いた。
正直ものすご~~~~~~く疲れた。
特にゴール直前の坂!あれで完全に心も体もへし折られたorz

正直いろいろと言いたいことはあるけど天気に恵まれ本当に良かった!
来年もし希望休が取れたら来年こそ木戸川渓谷コースを申し込もう。

合掌。