2011年5月4日水曜日

行楽&脚づくり(笑)2日目

今日は早起きして久々に芦屋競艇へ。
(少し遠回りして折尾⇒水巻⇒遠賀川を北上コースで行ったところ・・・
楽だし早いし遠賀川も堪能できるので次からはこのコースで行こう)

それにしても競艇は被災地支援(アピール)本気度高いなぁ。。
個人的には出走表に書かれていた、

「ボートレースファンの皆様 本当にありがとうございます
ファンの皆さまの心を日本財団を通じて、東日本大震災でお亡くなりになった方・
行方不明の方お一人につき5万円をご家族に弔霊金またはお見舞金として届け
始めました。」(原文ママ)

は特に「やられた!」と思いました。
(出走表には他にも被災地支援競走への説明や募金箱設置などが書かれてます)
(あとは場内が完全節電モード(アナウンス付)なのも個人的には上手いなぁと)
 
出走表を見ると実はドームでたまに見かける?北九州の競艇選手も出ているよう
だったけど、さすがにそのレースまでお付き合いしていると大変なことになりそう
(スミマセン少し浮気しました・・・結果は・・・だったけどorz)&今日は他に
行きたい場所があったので、サンライズレース「だけ」で移動。

個人的にはナイタ―が無理なら早朝開催、本当にアリだと思います。
(正直リアルタイムで売上を見てうらやましいと思った&前日の各レースの売上を
見ても、サンライズレースは他のレースより(一部例外はあるけど)売れてます)

だからいっそ思い切ってFⅡチャレンジをサンライズ化(9:00ごろ開始~10:30ごろ
までに終了)A級もナイタ―1Rがはじまる前の14:30ごろ終了なんていいかも?
(本場「しか」販売しないFⅡは特にサンライズ化したチャレンジレースであんがい
電話・インターネット投票による売上増が期待できるかも?)と勝手に妄想w

というわけで?若干打ちひしがれた状態でグリーンパーク(若松区)へ。
今日は「みどりの日」で入園料が無料!(ただし熱帯生態園その他は有料)

この瞬間渾身のガッツポーズをしたのは言うまでもないw
(ちなみに明日(5/5)も入園料は無料のようです)

というわけで?グリーンパークで楽しいひとときを過ごし、その後は頓田貯水池の
サイクリングコースを回ったり、(競輪の補助事業で云々表示板があったような)
(某地元選手の自宅がコースから見えたかも・・・違ったらごめんなさいw)
いちおう浮気の罪滅ぼし(?)で松戸のSSに参戦するも・・・orzだったり、
(最近どうも変な欲が出てイケナイ&主観が入り冷静に予想できてないようなorz)
(というか自分の車券はほぼ主観・・・もしかして自分疫病神化してる!?orz)

さすがに八幡回りで帰るのがしんどくて若松から船に乗って戸畑回りで帰ったり、
(途中古本屋さんに立ち寄りうっかり延々立ち読みしてしまったりw)

意味もなくハードで忙しい1日を過ごしましたとさ。めでたしめでたし?
===
(おまけ)勝手に明日の松戸SS決勝へのものすご~く黒い予想(?)
個人的には出走表(keirin.jpより)見る前からなんとなくだけど・・・

このシリーズ・・・神さん(神山雄一郎(栃木・61期)選手)に獲らせるんじゃ
ないかな?と思ってます。
(はっきりいって根拠は全くありませんがグランプリのことも考えると何となく)

というわけで?2車単9-3もしくは予算に余裕があれば9-全あたりで勝負して
いいのではないかと。(不安なら2車複9-全もしくは2枠複6-全)

ここまで無責任に書く理由は単にいまいち興味がなく参戦する気ゼロだからです。
というか・・・個人的にはその前のA級決勝&S級決勝の方が面白そうだなとw

(両方何も考えずA級決勝は九州応援&S級は困った時の2車複123ボックスw)
===
(おまけ2)舞台裏ツアーのとき選手売店でこっそり買いたい(?)
武雄で買った選手会被災地支援Tシャツ(でOK?)、意外と選手の方も着ている?
ということはこっそり選手とペアルック(古いw)・・・?
1コマ漫画(?)(そう思うと1枚1,500円は超お得かも?)

問題はなかなかこれをカッコ良く着こなすのは難しい(サイズ、色、デザイン等)
プラスいまいち一般の人はおろか競輪ファンでも入手しづらいこと。
(GⅢ以上のレースでしか(でも?)入手できない(たぶん))
(それでも選手・関係者「限定?」オリジナルTシャツよりは入手しやすいはず)

というわけで?選手売店「だけ」でなく?GⅢ以上のレース「だけ」でなく?
競輪場に来ているお客さんやインターネットで観戦しているお客さんも入手できる
といいのに・・・と妄想してみますw
(というか既に背中のあたりに私の体から出てきた変な成分による変なシミorz)
(残念ながら洗っても取れないorzので新しいのを買いたいなとorz)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。