18:45時点で出走表は出た(並び予想はまだ)
1清水 2吉田 3佐藤 4永澤 5郡司 6東口 7園田 8桑原 9神山
超期間限定、並び予想の予想はこんな感じか。
1清水8桑原7園田 5郡司3佐藤4永澤 2吉田9神山 6東口
ポイントは「重圧に勝てるか否か」なんだよなぁ、たぶん。
今回が終ると防府は2年くらい(改修工事のため?)開催がなくなる(たぶん)から、今回でひと区切り、の形にはなると思うけど。
それでも赤パン死守のため、少しでも賞金を上乗せして、競輪祭に最後の望みを託したい選手もいるだろうし(個人の妄想)
故に2枠複12=56という謎予想をしたくなる。もっとも並び予想が並び予想の予想と異なるとまた考えなおす必要が出てくるが。
呉々も車券購入は計画的に。溶かしすぎに注意。合掌。
===
(追記)並び予想あってたv
というわけで、2枠複12=56、ものすごく余裕あれば2枠複123=456という、的中率は高めだがトリガミ率はもっと高め(ぶっちゃけガミらない方が珍しい)タスキ車券。
枠複で1,000円超える配当はなかなか出ない&456箱(ゾロ目無3点、ゾロ目込6点)の方が、的中したとき旨味は大きい(個人の感想)
分かっていても最後の赤パン枠をかけて争う2人のどちらかが優勝(してほしい)ので、結局は買い目を抑えて12=56になるかなと。
迷走失礼。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録
震災以降初、だけど本当は3年前(2019年)開催されるはずだった、大熊町での「ふるさとまつり」(どぶろっくライブが見たかったけど台風で中止になって涙目だったのも遠い思い出)
3年前は役場前がメイン会場だった(たぶん)けど、新しく交流施設ができたのでそっちがメイン会場(ステージイベント等)になった。
交流施設入口には大堀相馬焼(?)はしおきガチャ。
ステージイベントは交流施設、遊具や出店などは役場前?
役場の中に無料自販機があった、といっても(QRコード読み取り式のため)スマホないと利用不可&1人1回だけ?(2回目はダメだった)
文化展みたいなのもやってた。(中には入れず外から写真だけ)
正直いって、地元の人(避難先から来た人も含む)多すぎてよそ者が入りづらい雰囲気があった。なんていうか、地元で盛り上がりすぎて、よそ者中に入れない&買い物しづらい(個人の感想)
それでも先着順の記念品(タオル)はもらった。
熊川稚児鹿舞。大熊の伝統芸能らしい。これまでも何度か奉納されていたらしいがタイミング合わず、やっと見ることができた。
見たいものも見たのでさっさと移動・・・の前に「おしだ」さんで海鮮丼。ご飯大盛にすると海鮮も多めに見える不思議(んなことない)
役場前の出店はどこも大盛況ゆえになかなか利用できず。
どこも行列すごいし売切れになるの早すぎるし。
よそ者入りづらい雰囲気あったし(個人の感想)
海鮮丼(ご飯大盛り)でお腹いっぱいだったのもあるが。
辛うじてスキマをついて買った、というか当初から狙っていた「サングリア」期待した以上にフルーティ&スパイシーで美味しかった。
大熊産きくらげ入りの塩焼きそばとポップコーン。ということは、きのこ類も出荷OKになったということ?(実はかなりすごいことなのでは)
ものすごくどうでもいいけど個人的に気になったこと。
ふたばワールドのときも思ったけど、「ふたばちゃん」(双葉消防公認キャラクター)子どもに人気ありすぎ。何で?
個人的には以前のキャラクター(火災警報器マンみたいなヤツ)も好きだったけど「ふたばちゃん」できて完全に消えたのかな?
消防もいろいろやってた。乗れるなら乗ってみたかった(ぉぃ
え?ステージイベント?神野美伽さんのテネシーワルツすごく良かった&サンシャイン池崎テンション高いだけなのになんであんなに面白いんだろう(ものすごく失礼だけど正直な感想)
(あばれる君ライブは見れなかったので分からない・・・ごめん)
色々と思うところ(主に不満系)あるけどなんだかんだと楽しんだので〆はいつもの「ほっと大熊」(写真は入浴&マッサージ後)
帰宅前に(すっかり忘れてた?)今月の大野駅のかざり。
そんな感じで帰宅。満足できる食事と〆のお風呂があるのはやっぱり強い(だから自分UFOの里も好きなんだな・・・っておいw)
色々思うこと(主に不満系)は気が向いたら追記する。お疲れさまでした。
===
(おまけ2)色々思うこと~大熊で「ふたばワールド」は当分無理!?
少なくとも役場+交流施設での開催は無理と思う(個人の感想)
理由(1)駐車場なさすぎ(+分散されてないので渋滞ひどすぎ)
正確には、駐車場が役場の手前でなく役場の先に設置されていたから、駐車場から会場までの無料シャトルバスが、駐車場へ向かう車による渋滞に巻き込まれとにかくやたら時間がかかる(会場まで歩いて行った方が早い怒)
イベントするのはいいけど、駐車場問題でイライラするのは本当に嫌。
というか「大野駅から循環バスで来る」を推奨すべきだったと思う。
大野駅は特急も停まる&東口・西口ともそこそこ駐車できる&6役場からは離れている(約5km)会場周辺の渋滞は回避できたのでは?
(2)役場と交流施設までの移動が大変&危険
遠くはないとはいえ徒歩1分くらいはあるのは正直しんどい
おまけに役場と交流施設の間みたいな場所に駐車場があったため、移動する途中、車も歩行者を横切る形で出入する(ガードマンはいるけど)怖い!
さらにいうと交流施設から役場へ行く道が狭い階段だけ?(うまく説明できないが1つの階段に歩行者が集中しすぎる状態)
階段自体もそんなに広くない&段差がわかりづらい等で怖い(ただでさえ自分は階段(特に下り)苦手なので本当に怖かった)
実際にはスロープもあるのでスロープを利用すればいいのだが、人多すぎ&完全に階段の流れなのでスロープの方へ行けない
もっと実際には階段はあと2つある&なんならいったん交流施設を出て道路側から移動した方が安全なのだが「そこしかない」ような感じ
(分散できる道をあえて「その道だけ」みたくカラー舗装されている)
(3)地元で盛り上がる=よそ者来るな!の意思表示?
うまくいえないけど必要以上に盛り上がっていた印象・・・内輪で盛り上がることで外部からの侵入を拒んでる?
つくづくこじれきった被害妄想の塊と思うけど、もともと大声でしゃべったり笑ったりしてる連中は苦手というより嫌いだからこれは仕方ない?
集団で集まって、大声出して盛り上がって、楽しそうで何よりだけど、ものすごい壁を感じる、というかものすごく拒絶されてる?というか。
地元(避難先から来た人含む)VS東電VSよそ者。東電とよそ者の間は良く分からないけど地元VSそれ以外の壁はとんでもなく大きい。
そんなふうに感じさせたらダメだと思う。
こじれたよそ者のこじれた感想失礼。
2022年11月5日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。