あかん、パソコンの前にいると軍資金は溶け邪悪な考えに支配される。
(GP権利争いをめぐる主催者サイドの忖度まで考え出す始末ぉぃ)
だけどね、競輪は本来、楽しく遊ぶものなんだよ。
辛くなったり苦しくなったり醜くなったりしてはいけないんだよ。
愚痴失礼。嫌になるくらい溶かしすぎたorz
溶かしたお金は社会のためになっていると言い聞かせても(略)
というわけで(?)明日あさっての予定をどうしようかまだ考え中。
本場行くとソラモギ見れないし、バックスタンドしか入れないらしいし。
(メインスタンド(カーニバルプラザも)10時からしか入れないらしい)
う~ん・・・大昔、防府モーニング行ったときは早々に中に入れた&食事もできたんだけどなぁ。(東食堂でご飯とみそ汁死ぬほどおかわりしたw)
過去を振り返るヒマがあれば現在を楽しむことを考えよう。
ただし負けすぎて辛くならない程度に(これがなかなか難しい)
というわけで今日は早く寝よう。合掌。
===
(おまけ)23時過ぎだがまだ起きてる&汚れた愚痴を勝手に吐き出す
準決勝のメンバー(出走表)を見て、真っ先に「主催者が」「誰を」勝たせたいレースかを考えてしまうようになったorz
例えば、第10レースは郡司・ワダケン?(現時点でGP圏内の2人?)とか、第11レースはオグリュー(小倉)に勝ち上がってほしいのか?とか、第12レースはもっとあからさまに地元の園田の勝ち上がりを期待した番組だなとか・・・。
車券(売上)的には本命を絞らせず多点買いさせようとしてるなとか(ぉぃ
だから、勝手にそういう「忖度」を見出しちゃダメだってorz
故にそういうのと関係ない(失礼)ヒラ開催の方が純粋に楽しめるかも。
もっとも今の時期は、昇級・降級・代謝をめぐって、GP争いよりシビアな競走得点をめぐる戦いが繰り広げられている(かもしれない)が。
そういう事情を知ってた方がよりディープに生々しく競輪を楽しめるのかもしれないが、一方で知らない方がいい(知りたくない)という思いもある。
脱線失礼。正直、なんの前知識もなく、顔(写真)とか名前とか横断幕とか立ち振る舞いとかで勝手に応援したい選手を見つけだし、その選手から(その選手がらみで獲れそうな方法で)車券買ってたころが懐かしい・・・などと考えてしまう。
ぶっちゃけそのころの方が圧倒的に負けてたんだけど、それでも儲ける儲けない度外視で買ってたころの方が楽しかったなと。
最初は中原中也の「汚れちまった悲しみに」を使おうと思ったけど、谷川俊太郎の方がしっくりくるかなと思い勝手に引用。
===
かなしみ(『二十億光年の孤独』より)
あの青い空の波の音が聞こえるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい
透明な過去の駅で
遺失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなってしまった
===
楽しいこと(特に旅行や旅打ち)直前になると理解不能な変な大波(罪悪感はじめとする否定的な感情)がやってきて抑えがきかなくなる。
一方で、罪悪感や後ろめたさ、といった感情があるから、むしろ楽しんでる・のめりこんでいるのでは?という思いも。
いい加減いい年してこんなことでグダグダしてしまう自分自身が嫌になる反面いとおしい。(でなければとっくに以下自粛)
とりあえず生きてるだけでオッケーと思える今を楽しもう。ぐんない。
2020年11月21日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。