1脇本 2新田 3浅井 4吉澤 5成田 6香川 7古性 8三谷 9守澤
まずは超期間限定、並び予想の予想で遊ぶ。
1脇本・7古性・8三谷・6香川(近畿+四国)
2新田・9守澤・5成田(北日本)
4吉澤(単騎)3浅井(単騎)(※あくまで個人の予想の予想)
(後述:295 46 178 3 香川そっちについたか)
これを踏まえるも何も「脇本=古性」で勝負するか否か、じゃね?
さらにビバ福島(正確にはビバ北日本)するか否か。(個人の願望)
あと3単・3複で買う人は「香川の3着力」に賭けるか否か。
現時点では、弱気に枠でビバ北日本(2枠複246箱)
現実的な車券より、願望に忠実な車券を買いたい。
闇で小倉名物(2車複127箱)も買うかもしれないが(ぇ
というわけで呉々も車券購入は計画的に。溶かしても自己責任。合掌。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録
当初の予定を大幅に変更して、なぜか来ちゃった、サテライトかしま(福島のほう)もといクラップかしま。
(特観席が1階(レストラン跡)に移動&2階は使わなくなった?)
(令和2年(?)どこの、どの、レースだろう??)
余談だが、自分が知っている限り、福島で一番安いガソリンスタンドはクラップかしま近くのセルフだと思う。
(双葉郡で一番安い?)浪江セルフを利用したが、クラップかしま近くのセルフ見て、1㍑あたり6円も損したことに猛烈に歯ぎしり。
脱線失礼。そのあとは、昨年の地震の影響で休業し、そのまま廃止になると思っていたが、奇跡的に復活した(個人の主観)「道の駅そうま」
おそらく相馬の殿様が(広島の方で?)経営する牧場の牛乳で作られた(?)ソフトクリームが目玉になると思う。 個人的には以前の「青のりソフト」も好きだったが・・・ |
灯台あるの知らなかった(残念ながら現在は(まだ?)立入禁止)
何度見てもテンションあがる松川浦大橋。
浜の駅松川浦で「あんこう唐揚げ定食」を食す。
| 失礼承知で、今日の唐揚げはちょっと魚臭かった。 だけどフードコートに併設されている(?)「だしバー」の地魚ダシ&味噌汁のダシが最高に旨かった。 |
日帰り温泉は午後3時から・・・ごめん待てないorz
| 過去に何度か駐車場に無断侵入からのUターンさせてもらっていた旅館(ごめん) 猪苗代湖で見れなかった白鳥を松川浦で見る |
カフェから見える松川浦の風景はとてもきれいだった。
そのまま帰る予定だった「が」入浴への欲望を抑えきれなかった
|
ポツンと温泉旅館?気がついたらUターンして入っていた。 本来は入れない(日帰入浴は日曜のみ)けど特別に?入れてもらった(多謝) 温泉ではない(地下水を沸かした鉱泉?)けど気持ち良かった。 運よく1人だったし(ぉぃ) |
もともとは海が近った「が」震災以降(大規模な防波堤がつくられて?)風景が変わってしまい、海水浴で利用するお客さんは来なくなったとか。
震災以降、海が遠くなった、海が見えなくなった、その結果、生活が苦しくなった、生活できなくなった、みたいな話は、何度か聞いたことがある。
大規模すぎるほどの防波堤は本当に必要なのか?(いわゆる復興利権に群がる輩が喜んだだけでは?)正直よそ者には分からない。
それでも海沿いを走っているのに海岸線が見えないのは確かに寂しい。
そんな意識で津波から命を守れるのか?なのはわかっているつもりだが。
それでも明日にはまた浜街道が延びる予定。
願わくば、広野から相馬まで、浜街道で突っ走れるようになりたいものだ。
現実は(中間貯蔵施設を挟んでるから)最低でも30年先?だろうけど。
長々と失礼。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。