2025年7月30日水曜日

7月30日

深夜でもないけど戯言。

出場選手が決定したのは1ヶ月以上前の話だけど、今年も福島所属選手による「アレ」やるのかな・・・とずっと気になっていた。

だけど今年はどう考えても無理だよな・・・
1人?2人?場合によっては3人?入れ替わる可能性があるから。
(プラス今年はラストランを演出するような選手がいない?)

甘いとか嫌なら見るなとか言われても落車失格マジで勘弁してほしい。
画面越しでも精神えぐられる、まして現地での生観戦ならもっと(略

残念だけど、仕方ないのだろうな・・・うん、仕方ない。たぶん。
(実は既に収録済だったら本当に申し訳ない)
===
(おまけ)7/31追加 別記事にするまでもないホイホイ記録
人生で初めて見かけて人生で初めて買った。

組織票ってそんなに悪いことかなぁ・・・と考えさせられるきっかけとなった(ぇ)四日市市マスコット「こにゅうどうくん」につられましたが何か?

失礼承知で、たかが人気投票にそこまで本気になってくれるのは有難いと思うけど、実力より人気より組織力の世界になってしまうと考えると難しい。

それでも「『票が集まった』という結果」は運営側もほしいのでは?
(だからインターネットとウイニングランと本場・場外は各1票にぉぃ)

だからこそ?ファンに選ばれた選手が走れなくなるのは本当につらいので落車失格は勘弁してほしいと改めて思う・・・しつこくてすまない。
===
(おまけ2)超どうでもいい毒吐きひとりごと
支援という名のふるい分けからの排除排斥なんてくそっくらえだけど支援したい人を支援するためにはふるい分けも排除排斥も必要、これが現実だ。
===
(おまけ3)8/1追加 毒はこっちに吐く
究極のクレーム対策は「話通じねえ」「何言ってもムダ」と思わせること。
プラス「上が決める(決めた)ことだから」でバッサリ切り捨てること。
あと「決定事項」として「直前に」報告することで反論を許さないこと。

だから接客の場に外国人を使うケースが増えたのか・・・は禁句と思う。
それでも「あえて」外国人使ってるよね?と思うケースも増えたと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。