話題の?早稲田実業の1年生選手を見るたびなんかもやっとしていた。
昨日職場のテレビ見てやっと分かった・・・気がする。
現在109期の元選手の息子さん(19歳か20歳)に似てる・・・気がする。
あくまで最近めっきり老眼かつ特殊な目をした個人の感想ですご了承ください。
同じく昨日職場のテレビにて。
「〇道ステーション」の司会者の右隣にあの小倉の寬仁親王牌覇者が!?
実際は外国人で、なんとかジャーナリストみたいな人らしいが・・・
あくまで最近めっきり老眼すさまじく尚且つ特殊な目の(略)
関係ないけど難民問題について。子どもの死体を映像に流して大騒ぎ。
死んだ子どもは可哀想だが自分こういうの大嫌い。
子どもをダシに感情にゆさぶりかけ世の中を動かそう的あざとさが大嫌い。
だけどこういうの、競輪場でもよく見かけるよね・・・
(子ども使って選手から景品もらおうとする親あまりにも多くて辟易する)
難民問題の続き。あくまで個人の勝手な憶測だが、密航業者はISだと思う。
恐怖政治で引き留めるより密航をエサに金をまきあげ軍資金にした方が断然いい。
どうせ船に乗せ、ひっくり返して皆殺しにするのだから・・・
難民を受け入れるか否かについて。器小さいと言われようとも自分は絶対否!
理由・・・うまく言えないので、田舎の体育会系のノリで例える。
最初のうちは先輩の言うこと聞いてても、すぐに先輩を見下し邪魔者扱いする。
まして先輩より力をつけた後輩は調子に乗ってあの手この手で追い出しにかかる。
恩は仇で返してナンボと言わんばかりに。
難民を受け入れたら将来その難民によって受け入れた国の国民が難民になる。
「掌返し」「恩を仇で返される」という言葉の意味くらいは知ってるつもり。
それでも恩を仇で返すくらい受入先で力をつけられればそれはそれで成功か。
最初は何もわからず不安でいっぱい。先輩のマネして動くしかない。
だけどある程度力をつけ全体が見えてくると途端に先輩が邪魔になる。
先輩がいると思い通り動けない、先輩さえいなければもっと自由に動けるのに。
自分もそうだった。力をつける前から口うるさい先輩邪魔だと思ってた。
実際はは全然どころでなく力をつけていない、それどころか悪くなる一方なのに。
先輩になるということは後輩に疎まれ排除の対象になること。
年数を重ねるほど自分を疎ましく思う後輩が増え排除の対象にされるだけ。
それが嫌なら疎まれないだけの技術ち経験を身に着れろと言われると無理。
ぶっちゃけ間違いなく後輩の方が体力あるし最先端の技術も身に着けている。
だから多分本当は尻尾巻いて逃げるのが一番いいのかもしれないけど・・・
経験も技術もなんにもなく年だけとった人間にはますます辛い世の中です。
で思うこと。この後につづくセリフを思い出せ。
本当はその場面の動画を貼り付けたかったがどうしても見つからなかった。
実際〇〇〇をケツの穴に置き換えたらぴったり自分に当てはまる。
だからこそその後につづく名?ゼリフ、
この屈辱がエクスタシー この精神が必要と思う。
ここまでいけば、若者に疎まれ見下され排除の対象になっても辛くないだろう。
というわけで徹夜から戻ってももやもやしてたので一気に毒吐き・・・になってる?
とりあえず旨い物は食ったので早く寝よう。
2015年9月8日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。