2022年6月18日土曜日

超勝手に岸和田宮杯GⅠ決勝予想

出走表および並び予想(JP参照)
9郡司2諸橋 1古性 7山田5荒井8園田 6小松崎3佐藤4成田

とりあえず出走表を見て悶え、ダイジェストを見てさらに悶える。
(ビバ福島VS自分の中の九州の血(そんなのあるのか?))

幸い(?)枠で買うとかなりカバーできる。
意地でも獲りたい・獲りに行くは誰か?考えると、さらに悶えるが。

展開予想として一番嫌なのが、山田と小松崎がツッパリ争い両ラインがごちゃついたところをいい肉(129)ごちそーさんワンツースリー!

そして考えたくないけどそういう展開がちらついてしまう。
それでも「誰が来るか」でなく「誰に来てほしいか」で買うが漢の車券道(ぇ)といいつつセコく枠で買い目を減らし「そっちじゃない」に期待。

故に現時点での自分の予想(願望)は2枠複で3456箱。

本当は3枠ボックスに絞りたい。その場合は346箱にする。
そして5枠のどちらかor両方きて全力でパソコン前で土下座したい。

以上です。呉々も車券購入は計画的に。溶かし過ぎに要注意。合掌。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録(長くなるけどぼちぼちまとめる)
8時半出発。10時前「いいたて村の道の駅までい館」着。

飯舘村にも新しいポケモンマンホールが設置された。
飯舘村の?かぼちゃプリン&震災前は飯舘にあった椏久里珈琲。
誘惑に勝てず買ってしまったメンチカツ・・・めちゃめちゃ旨い!

その後10時30分ごろ村内に新しくできたレストランでランチ。
さっきメンチカツ食べたばかりなのに飯舘牛のハンバーグ。

既に予約席でほぼ埋まっていてこの時間でないと入れなかったと思う。
とはいえ牛肉立てつづけはキツイ。(胸焼けが・・・)
和風ソース=おろしポン酢的な味を期待してた(そっちの方が合うと思う)
デザートはイチゴの器に入ったプリン。可愛い&美味しいけど食べづらい。
「道の駅」は村外、レストランは村内(出身)の人が集う場になるかも。

集合時間まで時間があったのでなぜか「飯舘村役場」へ。

土曜日だけど自動ドアが開いて中に入ることができた。
もしかしたらマンホールカードもらえたかも・・・歯ぎしり。 村内の小中一貫校が作った「飯舘村 いいとこ 映えない トランプ」
お地蔵さんの頭をなでると村歌が流れる。

集合場所へ移動する前に大急ぎで車券を仕込む。
(岸和田準決勝で負けたぶんを平S級準決勝で取りかえす結果に)

そして今日の目的、飯舘村長泥地区の見学会。
雑にいうと除染で除去した土、全部処分場に持っていくのでなく、線量が低い分だけでも(実際はそれが大部分)再利用しよう、農業で(ホント雑w)

ものすごく長くなるけど自分の記録用にまとめる。
毒を吐きたい部分はあるが後でまとめることができれば。

集合場所からバスで長泥地区まで移動。
参加者は自分以外はみな東京から来た人らしい。
自前で?マイクロバスを用意し大勢(20名超)でやってきた。

最初は管理棟(たぶん)で概要(全体の流れ)の説明。

そして除染で除去した土の再生資源化作業の見学。
土曜なので休みだがそのぶん作業現場へ入れるとか。
コラージュ先生は順番を選べないので面倒だが1つ1つ。

(1)トラックで運ばれた土(村内で除染し、仮置き場で事前に線量測定し5000Bq/kg未満だった土)をトラックごとスキャン

(2)ベルトコンベアの上に載せる(まれに(1)の段階で基準を超えるものが出るらしい、それはコンベアに載せずその場に置いた状態に?)

(3)土嚢袋(フレコンバック)を破袋機で破袋し土を取り出す

(4)取りだした土をふるいにかけ異物(150mm以上)を除去(下の写真は除去した異物を入れて保管する場所・・・だったと思う、自信なし)


(5)さらに「磁力選別機」で金属類を除去

(6)(田畑を除染した土は特に?水分を含む粘土の塊が多いので?)必要に応じて「改質剤」(紙おむつのポリマー?)を加えかきまぜ改質する

この袋の中はなんだったか質問したかったができなかった。

(7)さらにふるいにかけ(125mm以下)トラックへ。

作業所(という言い方でいいのか?)内のモニター

(8)トラックに積まれた土を再度スキャン。

ここまでやってOKな土が一時置場へ運ばれ再生利用されます、みたいな流れを聞いたあと、実際に再生利用実験してる場所へ移動。

(9)水田栽培エリア

「里山のつぶ」(倒れにくく低温に強い、中山間地域むけに開発された?福島オリジナル品種らしい)というお米を植えているらしい。

(10)たぶん一番有名な?花卉栽培エリア(正式名ないかも)
え?こんなもん?というくらいエリアは小さかった(個人の感想)

昨年まで野菜も栽培していたが(安全が実証されたので?)やめた。
本当は花もやめたい(水田だけでいい?)けど見学用に残している。
そんな話を(団体さんの質疑応答経由で)聞いた。

そんな感じで終了。とにかく東京からの団体さまに振り回されっぱなしだった、が正直な感想。(マイクロバスが到着するまで10分ほど待たされる、管理棟?での質問が多すぎて大幅に時間がおしてしまう、団体さま対応で質問なんてできやしない、等)(かなり悪意ある書き方してます失礼)

個人的にそれ以上に怖かったのが、団体さまの中には、わざわざ個人で線量測定器を持ってこられた人(しかもかなりどころでなく仰々しいタイプ)使い捨て?カッパを防御ぽく着ている人、がそれなりにいたこと。

なんていうか・・・数値が高いところを見つけ出して安心したいのか、というか、いまだに防御服着ないと被ばくして鼻血だして(以下自粛)みたいなイメージが強いんだな、というか。(個人の感想)

東京から来た団体さま優先すぎ、結局は東京の方「しか」向いてないのか。(富岡の廃炉資料館も東京の感染状況にあわせて開館閉館を決めていた)

それでも見学会をやることで、現場の人たちも常に「見られている」意識があるから、いい意味で気が抜けないだろうし、何より、県外からわざわざ来てくれる人(団体)もいるし。(お金を落としてくれるかは別)

極めて失礼承知で、放射能も怖いけど、東京から来た方々の「悪意」「毒」の方がよっぽど怖い。正直、毒にあてられすぎて完全に参ってしまった。

そんな感じで見学会を終えたあと、お風呂の前に少し寄り道。
このあたりからカーナビ様大迷走。

場外馬券売り場だった(現在は廃止)ニュートラックいいたて。
本当なら解散場所から2km程度なのに何故か15分以上かかった。
本当は「きこり」(飯舘村唯一?入浴宿泊施設)で〆のはずだった「が」大幅に迷走させられるわ(地震の影響?)暫くの間休館だわorz
(ちゃんと調べなかった方が悪いけど、休館中ならのぼり立てるな)

仕方ないので「原町ユッサ」で〆ることにした。
入館料は安くない(大人850円)けどお客さん多い。
温泉の質は泉崎の「さつき温泉」に似てるかも。
(とにかく肌がスベスベになる)

その後は浪江イオンで買い物して帰宅。
19時すぎると?惣菜半額、請戸漁港があるから?刺身旨い。

とにかく見学会で浴びた「毒」を落としたくてムリヤリ温泉に入った。
東京の人から見た福島(フクシマ)は、いまだにああいう感じなのか?

防御服を身に纏い、持参の線量計で常に測定し、高線量を期待する?
説明を聞いても、質問に答えても、納得しない(する気がない?)
言葉尻をとらえて「それみたことか」と責め立てる。
なんだかなぁ・・・。

それでも実際に見てもらう、聞いてもらう、で納得してもらうしかない?
最初から決めつけたようなものの言い方をする人たち、しかも大勢でまくしたてるような人たち相手に、大変だなぁ。

放射線も怖いけど、人間が出す「毒」の方がよっぽど怖い。
自分もものすごく毒を出す方だから気を付けようねw

長々と失礼。疲れた・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。