2023年1月8日日曜日

1月8日

今日も今日とてはしゃぎすぎて疲労困憊(ぇ

やりたいと思ったこと全部まとめて面倒みた(たぶん)
よって行動記録も面倒なのでコラージュ先生に頼りまくる(ぇ

結局今日も双葉町のダルマ市へ行った。
昨日と違うのは今日は(某所に置いている)自転車で行ったこと。

国道288号は郡山の方へは自転車や徒歩でもできるようになった「が」双葉や浪江の方に行く道はまだダメらしい(直前の看板がなくなったからいけると思ったのにぇ)なので見る人が見れば怒られる写真が混じってる(ぉぃ

「ペンギン」と「キッチンたかさき」震災前は駅前にあったらしい。
「キッチンたかさき」さんの方は最後まで値段がわからなかった(両日とも早々に売り切れたから?)

「ペンギン」さんの方も2日とも早々に売り切れたもよう(だから今日は到着してすぐに買いに行った)

会場内で飲み食いしたもの(一部)

ソーキそば&ペンギンのハンバーガーは到着してすぐ食べた&購入。
なんだかんだできのこ汁食べるのが楽しみになってる気がする。

余談だが玉こんにゃく買いに行ったらなすびさんいた。
(福島出身だから?イベント等でわりとよく見かける)

ステージイベント(伝統芸能発表会?)の一部。(起きたのが朝9時&自転車で片道1時間くらいかかったので11時前にしか到着できなかった)

標葉せんだん太鼓、大正琴、コーラス、伝統民謡、だったと思う。
(何度も途中で抜けた&プログラム紛失して覚えてないごめん)

その後「ふたば音頭」総踊りもあったけど、難しすぎて入りづらい。
(何年か前も同じこと言ってたような)

プログラムの中にふりつけを載せてくれると嬉しいのだが)
(※2020年(右上左上×2、右ひざ左ひざ、輪を描いて右下がり左下がり、さーの、パンパン?)と思ったらしいけど、微妙に違ったと思う)

ステージイベント中にだるまみこしの人たちを見かけた。
初發神社から双葉町消防団第二分団(?)まで移動。

出陣前の口上披露とか記念撮影とか。
報道の人たち相手にあれこれ語っていたのを遠くで聞いた限り、震災当時の状況なども述べられていたもよう。

ここまでは厳粛な雰囲気すら漂っていた「のに」なぜそうなる?
(いい年こいたおっさんどもが底抜けにアホになる※個人の感想)
(写真で伝えられないのが本当に残念w)
とはいえ今年は(2020年よりは)おとなしめだったかも。

ダルマ市は初日ダルマ引き、2日目だるまみこしが定番のもよう。
もっとも勿来は遠すぎて2日とも行くのはしんどいけど、双葉町はそこまで遠くないから、その気になれば2日とも行ける。ゆえに今年はダルマ引きもだるまみこしも楽しめた。本当によろこばしいことだと思う。

DJポリス体験コーナー。クセになりそう(気持ちいい)

14時すぎから雨が降り出したため、大急ぎで出発地点へ戻る。
その前に(もはやルーチン)大野駅休憩室の壁飾り。

大野駅から見た図書館&大野駅周辺の「いかにも」な風景。

学生(特に受験生)にとって図書館は大切な場所のはず。
(無職ひきこもり時代の自分にとっても大切な場所だったぉぃ)

だけど自分にとって一番なじみの図書館があった場所は、いつの間にか斎場になってしまっていた(現在も斎場かは不明)

ゆえに自分は特に図書館へのこだわりが強いのかもしれない。
(これ以上余計なことを書くと消されるかもw)

そんなこんなで自転車をもとの場所に戻し帰宅。
途中、上繁岡の白鳥飛来地へ。

引っ越してきて最初の冬に比べると圧倒的に少ない。
だけどここ数年の中では多い方だと思う。(2年目の冬に池の浚渫工事を行って以来壊滅的に少なかったのがやっと少しずつ戻ってきた?)

本当ならここで終了だが、今日はもう1つ行きたい場所があった。
広報誌にて本当に今日でOK?を確認後、ふたたび移動。
年末あたりから通勤のたび気になっていた&根拠はないが町内で一番おもしろいのはここでは?と思っていた

「とり小屋」という、説明不能の風習というか伝統行事というか。

順不同コラージュ先生にまとめてもらった。

完全に消えたようでも暗くするとこんなに火が残ってる・・・なんだろう、なんか涙が出る(どこかの夜景を思い出した?)

そんなこんなで昨日に続き煙で燻された状態となり帰宅。
さすがにはしゃぎすぎて疲れた。

長々失礼(これでも相当はしょったつもり)合掌。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。