いわき平では今日からFⅠナイトレース(+ビアガーデン)
「もぎたて!いわき平けいりん(通称ソラモギ)」も放送中。
もぎたての「もぎ」は模擬レースのもぎだったと思う・・・たぶん。
一方で、福島で?「模擬」といえば(恥ずかしながらつい最近まで知らなかった)「模擬原爆(通称パンプキン)」という説もあるとかないとか。
うまく説明できないが、広島と長崎に原爆落とす前に、ちゃんと正確に落とせるよう、事前にそれっぽい爆弾を全国各地に落として練習したらしい。
(新潟も候補として挙がってたから練習のため?たくさん落とされたとか)
広島はリトルボーイ、長崎はファットマン、模擬原爆はパンプキン・・・。
呼び方をかわいく変えればあら不思議、罪悪感は薄れ、ゲーム感覚に!
昔も今も変わらないなぁ・・・というか今の方がひどい気がする。
「やんちゃ」なにそれ?「愛(あるいじり)」ふざけんな(怒)
いろいろあって自爆気味にささくれだってる故の暴走失礼。
===
(おまけ)8/5追加 別記事にするまでもない毒吐き的ひとりごと
最低賃金が一番安い県でもついに時給1,000円の壁を超える?
全員固定給(もしくは管理職)にして残業代ゼロでこき使うか、
あるいは労働者を減らして「時給に見合う働き」を強要するか、
いずれにしろ時給に見合う仕事ができない人間終了だなorz
まして今の自分は働いてもマイナスにしかならないしorz
給料を増やすのも大事だけど、働きたくても働けない人間が生きるためには「中の人」になるしかないのか?みたいな世の中どうにかならんか。。
自由がなくても外に出られなくてもお金の心配しなくていい。
外に出ない限りは外の世界の厳しさや冷たさを受けずに済む。
しつこいけどお金の心配しなくていい、というのは大きいよやっぱり。
言いたくないけど、現実をつきつけられるたび、そう思ってしまう。
2025年8月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。