並び予想も出たもよう。(KEIRIN.JP参照)
2脇本8三谷9浅井 4坂井6末木1武藤 5石原3松浦 7新山
主催者的に誰に優勝してほしいか垣間見えるような気がしないでもない。
(あくまで個人の主観だが車番チョイスに熱いエールを感じる)
それでも自分は2枠複5=全(ゾロ目含む6点)
2枠複235箱(ゾロ目含む4点)もしくは2枠複3=全と迷ったが。
正直自分の予想力に全く自信がない。呪うかも(買った選手が落車失格orz)と思うこともある。それでも、呪いなど存在しないと信じるしかない。
というわけで?呉々も車券購入は計画的に。
呪い云々はさておき、落車失格のない、良いレースが見たいです。
何様失礼。以上。
===
(おまけ&おことわり)12:23UPしたものを更新しなおした
恥ずかしながら弥彦GⅢ「ふるさとカップ」を受け入れられずにいた。
(それでいて前橋GⅢもいまいち受け入れられないダブルスタンダード)
弥彦は5回以上10回未満くらい行っている(微妙)ので、超勝手に、超個人的、弥彦のオススメスポット(?)なるものを羅列しようかと。
(1)今の時期は蛍がたくさん飛んでいるはず、たぶん。
地元の人いわく「麓」(「さくらの湯」あたり?)が名所らしい。
そこまで行くのが大変な人は、弥彦公園のトンネルあたりの小川(だったと思う)それなりに飛んでいて綺麗だった記憶がある。
(ホームページではもみじ谷観月橋がオススメされているもよう)
(2)ビールに枝豆(弥彦むすめ)したいけどできる場所ある?
神社近くに地ビール売ってて店内で成沢のカレー豆売ってる店があった。
パンダ焼きのお店は弥彦むすめのパンダ焼きあった(季節限定?)
(3)朝から指定練習を見て→神社近くの温泉旅館で朝風呂(のあとお茶とお茶菓子をいただく)→ビール(+カレー豆)の流れは最高だった
土地柄的に日本酒イケる人は日本酒の方が美味しいのではと思うけど。
(残念ながら自分は日本酒イケる方でなくビール党の方だから・・・)
(4)ものすごく時間とお金に余裕があれば登ってほしいロープウエー
運が良ければガイドさんが弥彦競輪場の説明もしてくれる
(個人的には山頂駅付近で見かけた美形の猫の安否が気になっている)
(5)温泉は・・・岩室温泉と、寺宝温泉と、自分はどっちも好き。
(寺宝温泉に至っては1回しか行ったことないけどorz)
(6)今もあれば「もも太郎」「金太郎」コンプリートを(ぇ
特に「金太郎」は競輪場の売店以外で見たことがない激レア商品。
ゆえに今も販売されているかものすごく微妙かもしれないが・・・。
(7)彌彦神社内の鹿と鶏みて頭を冷やし神頼みもする(ぉぃ
特に鶏の声(運が良ければひよこもいる)でクールダウンしてた。
なんかものすごく怒られそうだけどあくまで個人の意見なのでご容赦。
今の時期は蛍きれいだろうな現地で見れる人うらやましい。以上!
(もしかするともう終わってるかもしれないがそのときはごめん!)