2025年7月15日火曜日

7月15日

作業所を抜けて買いに行くあたおか。

ついでにこれも買ったった(数日前の写真を使用)

トータルで980円。内訳?覚えてない、レシート回収箱に入れたから。

こんな余裕はないはずだけどそれとこれは別。
激辛苦手だけど納豆と食べればイケるか?
イカ墨美味しいけどニンニク臭すごいから室内で食べられるか?

分からないけど勢いで買ってしまうのがあたおか。以上。

2025年7月14日月曜日

7月14日

台風にしろ大雨にしろ備えると来ないジンクス来たかもしれない。
(外に出しておくと危険なもの全部避難させたら・・・あれ?)
(雨降ってない風もそんな吹いてないただ蒸し暑いだけorz)

いえ、いいんですよ、台風きたらいろいろと被害が出るから。
桃とか梨とかぼちぼち収穫はじまるし・・・たぶん。

とはいえ蒸し暑さは半端ないので熱中症で(自粛)ようにしないと。
なんかいろいろすみません。以上。
===
(おまけ)Youtube経由でアキネイターなるものを知るも
競輪マスコット全然出てこないやんけー(怒
単に自分が知識不足で正しい情報入れてないだけかもしれないけど。
全然知らない(ごめん)市町村のマスコットは出てくるのに(怒
とりあえず、りんりん、マッピー、トップくんはダメだったorz
果たしてアキネイターに出てくるキャラクターはいるのだろうか?

2025年7月13日日曜日

弥彦GⅢ最終日

優勝は末木浩二選手(山梨109期)でした。おめでとうございます。

正直な感想「そっち!?」(だったら枠ゾロ来てほしかった!)
結果として2枠複235箱でも2枠複3=全でも良かった形に。
だったら買い目が少ない方がプラス分も多いけどプラスだからヨシ!

というわけであらためてGⅢ初優勝おめでとうございます。
===
(おまけ)超どうでもいい徘徊記録
とある100円ショップにて思わずホイホイされてしまった。
(あの「サンポー焼豚ラーメン」のサンポーさんのカップ麺)

喜びのあまり何故かたい焼きホイホイされる始末。
それにしても最近はクロワッサンたい焼きがメジャーなのか?
(単に他に店がないだけ?だがクロワッサンたい焼きしかない)

今回は熱中症対策で塩レモン味を買ったけど色々攻めているお店ぽい。
(厚切りベーコンチーズ味?マッシュポテト味?等)

個人的にはそこまで攻めなくてもいいからハムエッグ(ペラペラハム、キャベツ千切り、玉子、マヨネーズ)出してほしい。

自炊できればなんちゃってハムエッグトースター作れるのにorz
こればかりは自業自得なので考えるだけ虚しい。仕方ない。失礼。

2025年7月12日土曜日

超勝手に弥彦GⅢ決勝予想(?)

並び予想も出たもよう。(KEIRIN.JP参照)
2脇本8三谷9浅井 4坂井6末木1武藤 5石原3松浦 7新山

主催者的に誰に優勝してほしいか垣間見えるような気がしないでもない。
(あくまで個人の主観だが車番チョイスに熱いエールを感じる)

それでも自分は2枠複5=全(ゾロ目含む6点)
2枠複235箱(ゾロ目含む4点)もしくは2枠複3=全と迷ったが。

正直自分の予想力に全く自信がない。呪うかも(買った選手が落車失格orz)と思うこともある。それでも、呪いなど存在しないと信じるしかない。

というわけで?呉々も車券購入は計画的に。
呪い云々はさておき、落車失格のない、良いレースが見たいです。
何様失礼。以上。
===
(おまけ&おことわり)12:23UPしたものを更新しなおした

恥ずかしながら弥彦GⅢ「ふるさとカップ」を受け入れられずにいた。
(それでいて前橋GⅢもいまいち受け入れられないダブルスタンダード)

弥彦は5回以上10回未満くらい行っている(微妙)ので、超勝手に、超個人的、弥彦のオススメスポット(?)なるものを羅列しようかと。

(1)今の時期は蛍がたくさん飛んでいるはず、たぶん。
地元の人いわく「麓」(「さくらの湯」あたり?)が名所らしい。
そこまで行くのが大変な人は、弥彦公園のトンネルあたりの小川(だったと思う)それなりに飛んでいて綺麗だった記憶がある。
(ホームページではもみじ谷観月橋がオススメされているもよう)

(2)ビールに枝豆(弥彦むすめ)したいけどできる場所ある?
神社近くに地ビール売ってて店内で成沢のカレー豆売ってる店があった。
パンダ焼きのお店は弥彦むすめのパンダ焼きあった(季節限定?)

(3)朝から指定練習を見て→神社近くの温泉旅館で朝風呂(のあとお茶とお茶菓子をいただく)→ビール(+カレー豆)の流れは最高だった
土地柄的に日本酒イケる人は日本酒の方が美味しいのではと思うけど。
(残念ながら自分は日本酒イケる方でなくビール党の方だから・・・)

(4)ものすごく時間とお金に余裕があれば登ってほしいロープウエー
運が良ければガイドさんが弥彦競輪場の説明もしてくれる
(個人的には山頂駅付近で見かけた美形の猫の安否が気になっている)

(5)温泉は・・・岩室温泉と、寺宝温泉と、自分はどっちも好き。
(寺宝温泉に至っては1回しか行ったことないけどorz)

(6)今もあれば「もも太郎」「金太郎」コンプリートを(ぇ
特に「金太郎」は競輪場の売店以外で見たことがない激レア商品。
ゆえに今も販売されているかものすごく微妙かもしれないが・・・。

(7)彌彦神社内の鹿と鶏みて頭を冷やし神頼みもする(ぉぃ
特に鶏の声(運が良ければひよこもいる)でクールダウンしてた。

なんかものすごく怒られそうだけどあくまで個人の意見なのでご容赦。
今の時期は蛍きれいだろうな現地で見れる人うらやましい。以上!
(もしかするともう終わってるかもしれないがそのときはごめん!)

2025年7月7日月曜日

令和7年7月7日


早速最寄りのファミマに行きましたが何か?
(いろいろあって8時半まで外出NGにもかかわらず)

だけど既になく(と思ったら東スポって夕刊なんだ!)あきらめて帰る途中、ポイ捨てされてたゴミを見てファミマに戻り、思わず買ってしまった。
(ポイ捨てダメ、絶対!だけどポイ捨てなければ知らないままだった)

なんならこれも告知動画流してしていいと思う(そのうち流れるかも)
(と思ったら6月10日から販売してた・・・知るの遅すぎorz)

最近はもっぱらギャラクシアンだけどあたおかを痛感する朝7時。
バレたらいろいろとヤバいけど仕方ない。以上。
===
(後述)【悲報】門限ギリギリまで探し回るも見つからず
そもそも自分が住んでるエリアは東スポ置かれてないかもorz
(少なくとも最寄り&次に近いファミマには置かれていないぽい)
(セブン、ローソン、ミニストップも探したがどこも見つからず)
(最後の手段で車飛ばしてNewDaysまで行くもなしorz)

店内に入るなり新聞スタンド見て「ああここもない」と頭かかえるあたおかを見てやれやれと思うコンビニやNewDays店員さんご愁傷様です。
===
(後述2)7/8追加
もしかして地方だから1日遅れかも・・・で朝からコンビニへ。
最寄りのファミマにはないことを昨日学んだのでセブンに行くと・・・

あったーーーーぉか(歓喜)

朝から何やってんでしょう(それでも今日は8時半過ぎてから外出した)
それにしても、かも手の麺セットさん、世界一おいしい1面広告かも。

2025年7月6日日曜日

小松島GⅢ最終日

優勝は西田優大選手(広島123期)でした。おめでとうございます。

完全なるハズレなのであきらめがつく。仕方ない怒涛の捲りだったから。
というわけで記念初優勝おめでとうございます。
===
(おまけ)超どうでもいい・・・無事に夏を越せるか不安
外は暑い。(猛暑日)だけど室内は異状に寒い。(冷房きかせすぎ)
おかげで暑いはずなのにさぶいぼ(鳥肌)&全然汗をかかなくなった。
暑いはずなのに慢性的に寒い感じが残ってて汗が全然でない。
う~ん・・・これ、ものすごく怖い。

2025年7月5日土曜日

超勝手に小松島GⅢ決勝予想(?)

並び予想出た。(KEIRIN.JP参照)
2菅田5佐藤 7杉森 1犬伏6島川4小川3小倉9久米 8西田

うわどうしよう(ここから1=3になる展開が自分には見えないorz)

かくなるうえは失礼承知で1犬伏が自分だけして2着は別線(単騎含む)
その場合は2枠複124箱(ゾロ目無し3点)

正直これで6島川が優勝しなければ(超以下自粛)と思うけど・・・
あえてそれを切った場合、枠複134箱と124箱どっち買いたい?

かなり迷うけど、迷うからこそ買い目減らして後悔しない車券を買う。
当たるか否かよりも予算の範囲内で車券を買う方が自分は大事だから。

というわけでしつこいけど呉々も車券購入は計画的に。以上。
===
(並び予想でたので後ろに回した)

出走表は出たけど並び予想はまだ(たぶん)
1犬伏 2菅田 3小倉 4小川 5佐藤 6島川 7杉森 8西田 9久米

並び予想の予想・・・徳島(中四国)どうなる?
1犬伏6島川3小倉 8西田4小川9久米 2菅田5佐藤 7杉森

「地元記念」なら並び予想の予想も無視して1=3であってほしい。
願望も無理矢理ねじ込むと2枠複134箱。今回はゾロ目なし3点。
並び予想がでたらまた考え直すけどたぶん変わらないだろう。

というわけで?呉々も車券購入は計画的に。以上。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録
いろいろあって福島市の陽林寺という曹洞宗のお寺に行った。

今日と明日、同寺で「あじさい祭り」開催。キッチンカーだの御朱印だのイベントブースだの、ドン引きレベルで商魂たくましい。(個人の感想)

正確には「行かされた」だったが紫陽花がきれいだった。
(自分が知ってる紫陽花とは違う白くて大きい「アナベル」というらしい)

一瞬桂由美さんがらみかと思ったごめんなさい。
(思い切りジャン鳴らししましたごめんなさいw)

あじさい(アナベル)維持のためのお賽銭も入れお寺を離れその足で「へたれガンダム」様に会いに行った。(グーグル先生曰くお寺から約2km)

折角だからもう1箇所、珍サイダー自販機を目指すも、思ったより遠い(グーグル曰くヘタレガンダムから約16km)&途中でかなり迷走したorz

100円玉5個で購入は変わらないが珍感は減ったかも(個人の感想)
(こどもびいるでおなじみ?小城市の友桝飲料さん製造サイダーを購入)

へたれガンダム様の周辺には何もなく(いちおうさい銭箱は置いてある)
各地の珍サイダー自販機の回りも何もない(個人の感想)

思っても絶対言ってはいけないけどたぶん前にも思った心の叫び。
へたれガンダム様の横に珍サイダー自販機あればいいのに・・・。

そんな感じで迷走珍走の末帰宅。
もしかすると今日世界が終わるかもしれないのに何やってんだか。失礼。

2025年7月4日金曜日

7月4日

今年もいわき平バンク内ビアガーデンの季節がやってきた。

ビルの屋上とかでやってるところもあるけど時間制限あって5,000円くらい盗られ、それでいてビールも料理も来るのが遅い(個人の偏見)

それに比べれば安く飲み食いできるはず、たぶん、うん。
(個人的にはコンビニその他で持ち込みづらくなるの少し辛いぇ)
(過去にすき家、コンビニ、中華料理屋から持ち込み飲んだ経験ありぉぃ)

失礼承知で、外で飲むビールの肴はジャンクであればあるほど旨い。
平のビアガーデンは十分その条件は満たしていると思う・・・おぃ!

とはいえ選手は匂い、煙、熱気、等、たまらんだろうな。
ああうらやましい。以上!

2025年7月1日火曜日

久留米GⅢ最終日

優勝は南修二選手(大阪88期)でした。おめでとうございます。

帰宅して パソコン開き 残高の 増えざるを見て ハズレを知るも
まさかそっちと ずっこけるとは(お粗末&本当にすまなかった)

というわけで10年ぶり記念優勝おめでとうございます。