2025年7月30日水曜日

7月30日

深夜でもないけど戯言。

出場選手が決定したのは1ヶ月以上前の話だけど、今年も福島所属選手による「アレ」やるのかな・・・とずっと気になっていた。

だけど今年はどう考えても無理だよな・・・
1人?2人?場合によっては3人?入れ替わる可能性があるから。
(プラス今年はラストランを演出するような選手がいない?)

甘いとか嫌なら見るなとか言われても落車失格マジで勘弁してほしい。
画面越しでも精神えぐられる、まして現地での生観戦ならもっと(略

残念だけど、仕方ないのだろうな・・・うん、仕方ない。たぶん。
(実は既に収録済だったら本当に申し訳ない)
===
(おまけ)7/31追加 別記事にするまでもないホイホイ記録
人生で初めて見かけて人生で初めて買った。

組織票ってそんなに悪いことかなぁ・・・と考えさせられるきっかけとなった(ぇ)四日市市マスコット「こにゅうどうくん」につられましたが何か?

失礼承知で、たかが人気投票にそこまで本気になってくれるのは有難いと思うけど、実力より人気より組織力の世界になってしまうと考えると難しい。

それでも「『票が集まった』という結果」は運営側もほしいのでは?
(だからインターネットとウイニングランと本場・場外は各1票にぉぃ)

だからこそ?ファンに選ばれた選手が走れなくなるのは本当につらいので落車失格は勘弁してほしいと改めて思う・・・しつこくてすまない。
===
(おまけ2)超どうでもいい毒吐きひとりごと
支援という名のふるい分けからの排除排斥なんてくそっくらえだけど支援したい人を支援するためにはふるい分けも排除排斥も必要、これが現実だ。
===
(おまけ3)8/1追加 毒はこっちに吐く
究極のクレーム対策は「話通じねえ」「何言ってもムダ」と思わせること。
プラス「上が決める(決めた)ことだから」でバッサリ切り捨てること。
あと「決定事項」として「直前に」報告することで反論を許さないこと。

だから接客の場に外国人を使うケースが増えたのか・・・は禁句と思う。
それでも「あえて」外国人使ってるよね?と思うケースも増えたと思う。

2025年7月28日月曜日

京王閣GⅢ最終日

A級優勝は福元啓太選手(大阪119期)、
S級優勝は鈴木竜士選手(東京107期)、
両選手とも優勝おめでとうございます。

パソコン開いて残高が520円増えていたウレシー♪
(結局A級S級とも買って両方的中&A級の方が高配当だった)
(間違ってもS級2着3着逆だったらと思ったなんて略)

的中すればすればで欲が膨らむ。煩悩尽きることなし。
だから教育とか法律とかが必要なんだろうけど・・・。

そういうの凌駕してもオッケーな世の中にはなってほしくない。
だけど戦争って間違いなく凌駕オッケーどころか凌駕するオレかっけーみたいな世の中だから・・・。(それ以前に教育や法律が変な方向に略)

故に変な方向に歪み大変申し訳ない。
それでも戦争が起きると虐殺が娯楽化するは極端だけど、戦争が起きなくても虐殺が娯楽化してない?と思う世の中はもっと(略

色々あって「戦争と平和展」みたいなのに動員させられた(ぉぃ言い方)故の脱線失礼。それでも煩悩を抑える(力を身に着ける)のは大事。

変な方に脱線してしまったけどあらためて優勝おめでとうございます。
===
(おまけ)私事だが、ご近所に熊が出たらしい
人間(の食べ物)の味を覚えたら駆除するしかないは現実と思う。
この現実は人間にもあてはまる。●●の味を覚えた人間は・・・

矯正?更生?
脳みそいじくって●●のデータ(記憶)を消しても無理だと思う。
畜生とは違う、人間だから尚更。

件の熊にはとにかく逃げて逃げて逃げ切ってくれと願うばかり。
まだ味は覚えてないと思う(思いたい)から。

2025年7月27日日曜日

超勝手に京王閣GⅢ決勝予想(?)

いろいろ頭の中で???飛び交うが・・・
(A級とS級が走り、3日制、なのにGⅢ?)
(これでもS級決勝3着以内は競輪祭の権利ゲット?)
(それに対しA級の方は何か特権みたいなのあるのか?)

それでも並び予想は出たらしい(KEIRINスポニチ参照)
1眞杉7吉田4鈴木8内藤 2荒井5小倉 3寺崎9三谷6友定

A級の方はまだ並び予想は見つからないけど出走表は出てる。
(面倒なので勝手に並び予想の形で紹介・・・いろいろ失礼)
7吉田6井上1内田 2小川 3福元 4高本 5紫原
(後述:7吉田6井上1内田 2小川5紫原 4高本 3福元)

さすがにGⅠオールスターが近いので無茶な走りはないと思いたい。
どっちでも的中を拾えそう(+買い目を抑えたい)2枠複456箱。

A級の方は2車複237の自力ボックス(という言い方でいいのか?)
予算の都合上S級決勝しか車券を買わないと思うけど・・・

呉々も車券購入は計画的に。以上。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録
タイムセール牛乳を求めてさすらうも元の木阿弥ホイホイ

分かっていても1個だけ買える機会はレア&「ぎおん太鼓」食べたい。

自分にとってエキソンパイは東北で買える「ぎおん太鼓」的存在。
たぶん熊本の人も東北で買える「武者がえし」と思ってたりして。

失礼なのは分かっているが有難い存在と思っている。本当に失礼。

2025年7月26日土曜日

7月26日

本当に超どうでもいい行動記録。

暑すぎて?熱中症になりかけて?お腹ゆるすぎて外に出られないorz
そんな状態なのに激辛豚骨ラーメン食うんかい!(写真は購入当日のもの)

ぶっちゃけ自分は激辛苦手&辛すぎたのでラーメンは買うか迷った。
それでも当時のポストで「豆乳」「納豆」「高菜」みたいなワードがあったので(あくまで個人の記憶)納豆と高菜でリベンジすることに。
(豆乳は調理の都合で断念)

あくまで個人の感想だけど、納豆めちゃくちゃオススメ。
タレなど入れず、かきまぜもせず、ただ納豆ぶちこんだだけだけど。
カップ麺に対する冒瀆かもしれないけどめちゃくちゃ美味しかった。

高菜の方は(辛子高菜欲しかったが)ゴマ高菜しかなかったからイマイチ分からないけど激辛分はだいぶ和らいだのではないかと。

イカ墨まぜそばは美味しいけど超ニンニク臭なので室内で食べるのは危険。
(最悪〇人事件起きるレベルで臭いが充満してしまう)
個人的にはフリーズドライ茄子あれば最高ではと思うけど見つからない。

当の本人は100万円争奪戦(?)で全国のファミマ逃走中みたいだけど。
ぶっちゃけ自分はこういう企画好きではない(そもそも顔出し絶対嫌)
だけどまあ殺人的に熱くても外出を促すのはいいことなんだろう。

この企画が成功し、登録者数500万突破できるといいですね(棒

みなさんも熱中症&下痢&脚のけいれんには気を付けてください。
最後は本当に意味不明失礼。
===
(おまけ)7/27追加 別記事にするまでもないと思いこっちにした
今日はこっちを食べた(100均で売られてたサンポー食品のカップ麺)
(写真は購入日に撮ったものをそのまま使用)

正直な感想・・・調味油と焼豚のない焼豚ラーメン(あくまで個人の感想)
焼豚はさておきあの独特の臭みのある調味油ないと物足りない(あくま略)
逆にあの臭みが苦手な人は美味しくいただけるかも(あくまで個人の感想)

100均にある=焼豚ラーメンより安いので気が向けばまた(あくま略)
もっとも該当する100均が果たしてあるかどうか・・・。失礼。

2025年7月25日金曜日

7月25日

自転車に乗ってると風が熱すぎてリアルガチの目玉焼きができそう。
外は熱すぎ中は寒すぎゆえに「ととのう」とはこんな感じなのかと。

それはさておき今日からいわき平はミッドナイトか。
レースどころか指定練習も見れない感じ?

それより(たぶんイベントが終わったら消えると思う※個人の感想)
バンク内ビアガーデン「Beer Cafe 70wind」&スピンオフ企画のお知らせ

個人的には「(通称)太ももカレー!!」はイベントふるまいに限らず、競輪場内で販売してほしい。ビールと太ももカレー、最高じゃんか!
なんならイベントでもビール持ち込み可にしてくれれば・・・ぉぃ!

色々あって自分は妄想しかできないけどリアルに体験できる人は是非?
ステマじゃないよ&何様失礼。

2025年7月24日木曜日

7月24日

深夜の戯言。

自分どうしようもなく音と臭いに敏感すぎる人間ゆえ、どんなに素晴らしい人でもどんなに魅力的でもどんなに能力があってもどんなにお金持ちでも、煙草吸う人だけは絶対ダメなので、電子タバコ云々で大騒ぎされたところで、そもそも煙草なんか吸うなよの一言で断罪したくなってしまう。

そもそもの詳しいことは全く分からないけど。
自分まったくの部外者だけど。
煙草をコーヒーに置き換えたら発狂するかもしれないと分かっていても。

申し訳ない。

2025年7月21日月曜日

玉野GⅡサマーナイトフェスティバル最終日

優勝は眞杉匠選手(栃木113期)でした。おめでとうございます。

車券については昨日の予想を振り返り、ある意味芸術的と笑うしかない。
いやはや・・・これ以上は何も言うまい。

もしかして今年初の特別優勝?おめでとうございます。
===
(おまけ)7/22追加 別記事にするまでもない超どうでもいいひとりごと

芸人?ラッパー?の人、誰かに似てる気がするけど誰だっけ?

奈良とか岸和田とか佐世保とかで見る白メガネかけてる(かけてた)人!

一度そう思うとそうにしか見えない特殊な目ゆえ違う笑いで震えた失礼。

2025年7月20日日曜日

超勝手に玉野GⅡサマーナイトフェスティバル決勝予想(?)

選挙速報追ってたら並び予想出てた。(KEIRINスポニチポスト参照)
9佐々木1真杉5吉田7坂井 4太田2清水 3郡司8松谷6和田

う~ん・・・素直に考えたら地元放り投げて1=5と思う。(小並感)
予想放り投げ願望だけで考えると2枠複456箱(ゾロ目無3点)

そりゃあ地元買いたいよ買いたいけどちょっと直前にX見て凹んだ。
正確には初日の10レースが終わってからずっと凹んでいた。
(言いたくないけど拳矢ふざけんなよ・・・ごめん!)
だからこそ地元には奮起してもらいたいけどその気持ちは枠で託す。
海也と裕友がきて全力でずっこけたい気持ちも込めて。(敬称略失礼)

というわけで呉々も車券購入は計画的に。落車失格マジ勘弁。以上!
===
(おまけ)決勝の並び予想が出たので後ろに回しタイトルも変えた

選挙なので投票しに行ったが当日投票所が分からず迷う始末orz
おまけに今回は?自分の住む自治体は?投票証明出さないとのこと(ぇ
連休の中日を投票日にし、投票証明も出さないとか、どれだけ(以下自粛)

というか過去には投票証明を見せたら何かしらサービス受けられるお店とか自治体とかあった気がするのだが(あくまで個人の記憶)
(間違ってもそんなに入ってない第三セクター的商業施設でとかぉぃ!)

そんなこと考えながら迷った末ホイホイされてしまった。
富岡のパッションフルーツ事業まだやってたんだ。(失礼すぎるぞワレ、だけど2023年には「富憩荘」営業してる?状態だった)

正直な感想、富憩荘で食べたジェラートよりパッション少なめ?
(あくまで個人の記憶だがとんでもなくすっぱかった記憶が強い)
(パッションサイダーもかなりどころでなくすっぱかった※個人の記憶)

個人的には「うふれっと」が一番好きだったが、残念ながら富岡まで行っても手に入るかどうかわからない状態なのが残念。

思い出は思い出として掘り起こさない方が良かったかもしれない。
勝手に罰ゲーム並みにすっぱい味を期待してた個人の感想です失礼。
===
(おまけ2)7/21追加 選挙速報を見て思う
オレンジの政党いなかったらもっととんでもない結果になってたと思うので自民党はオレンジの政党に感謝した方がいいと思う。

あくまで個人の勝手な感想。それでもオレンジの政党いなければ1人区の場所も全滅に近い結果になっていたかもしれないと本気で思う。

どっちも嫌だけど、どっちをより当選させたくないかで選んだと思うから。

だからもしかすると今回の結果を受けて一番与党側に寝返る可能性が高いのはオレンジの政党ではないかと思う。単独で法律云々できるようになったらしいけど。

正直、迷わなければよかった。悔しい。これが自分個人の一番の感想。

2025年7月19日土曜日

7月19日

超どうでもいい昨日(18日)行動記録の残り

所用が終わったその足で行こうと思ったら19日からだった!
(しかも事前オンライン予約が必要らしい・・・知らんがなorz)

どれだけソフトクリームを食べるのかと小1時間。だけど会津坂下まで行かず食べれる(しかも通常価格の半額以下)ホイホイされるでしょう?

最後に。心当たりのある人は絶対に見てないと思うけど業務連絡(?)

ここで落とし物をした人へ。
最寄りの交番に届けたから警察に連絡して取りに行ってくれ!

ぶっちゃけ丁度ほしいと思ってた物だったからネコババも考えたけど(ぉぃ)調べたらブランド品ぽいので、手に入れるにしても合法的に手に入れないとマズイと考え交番に届けた(ぇ

とはいえ正直交番に届けるなんてするもんじゃないなぁorz
(あんな扱いされるならネコババした方が良かったと思うダメ絶対!)

だけど自分が落とした人なら絶対に警察に連絡する。
物によっては100均商品でも警察に連絡するかもしれない(ぉぃ
まして自分が調べた限り少なくとも万は超える商品ぽいし。

お礼とかは一切求めてないから、落とした人は警察に連絡してください。
===
(おまけ)そういえば明日は選挙だった
今回は本当に嫌になるほど政党だの候補者だの広告が多かった(怒
広告多すぎて動画見る気が失せるほどに。

当日投票所より期日前投票所の方が何かと便利(というか当日の投票所って不便だしバリアフリーじゃない場所多くね?)

それでも投票終わって広告見るの嫌すぎたので当日投票することにした。
とりあえず動画の邪魔する広告多すぎ政党&候補者には入れたくないぞ。

こんな感じで何も言わない候補者&政党が勝つ世の中になるのだろうか。
それはそれで怖いけど、広告にしろ選挙カーにしろうるさすぎる。

2025年7月18日金曜日

7月18日

あれ?サマナイ金曜から開催なんで?と思ったら今年から4日制か。
最初のころは(1着1着が優勝の)9レース2日制だったのに。
いろいろ思うところあるけど部外者がもの言う筋合いないわな。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録として後ろに回した

所用が早く終わったので平日だから行ってみようと思うも即断念。
(平日だよ?まだ11時だよ?なんでそんな行列できてんだよorz)

そのまま国道13号線沿いを走って山形県米沢市の小野川温泉へ(ぇ
無料高速使わず行ったの初めてだけどこっちの方が早い&楽しいかも。

山形名物?冷やしラーメン始めました~(前からやってたらごめん)
いつも食べる中華そばと比べると魚介強め&山菜多め(個人の感想)
ぶっちゃけな感想、値段同じなら冷やし中華の方が具だくさんでお得かも?
(あくまでキュウリやトマトもほしかったと思った個人の感想です失礼)

お詫びに?店内で撮らせていただいた小野川小町ちゃんの写真を。
「温泉むすめ」ツートップは飯坂真尋ちゃんと小野川小町ちゃんと思う。
(あくまで「温泉むすめ」をよく知らない個人の嗜好なので異論は認める)

食後のデザートは豆腐屋さんの豆乳ソフト。
400円に値上げしてた(泣)でもやっぱり美味しい。

ちなみに豆腐屋さんの奥(という言い方でOK?)に豆腐地蔵がある。
(豆腐を奉納すると願いが叶う?特に安産と子育ての神様?説明不可)

ミネラルたっぷりのやわらか~いお水「滝の清水」

飲泉。個人的には玉子スープみたいで好き(個人の嗜好)

「見てくださいこの景色」「すごーい」(某動画より)
小野川温泉は「ほたるの里」でもあるらしい。蛍まだ飛んでるかな?

田んぼアートは2022年か2023年でやめたんだったorz

「足湯カフェ」には行けなかったけど足湯カフェから見える景色に近い?

甲子大黒天(宝珠寺)から撮影。

観音像が建立されているらしい。

〆の温泉に入る前に・・・やっぱり「ブリヂストン」は外せない。
(正式名称は「玉こんにゃく」味がしみててめちゃ旨だった💖)

迷った末(そもそも温泉に入るかどうかも迷った)いちばん安い温泉へ。
(ブーブーブーと謎のかちどきを上げましたが何か?)

新商品?黒糖ソフト(450円)黒蜜ときなこトッピング無料。
ものすごく正直な感想、もう少しきれいに盛って&量がほしい(ごめん!)

小野川小町ちゃんがプリントされた黒糖薄皮まんじゅうが俺を誘惑する!
だが予算には勝てず(ぶっちゃけ黒糖ソフトのため足湯カフェ諦めた)

それでも35度は超えてたと思う(個人の体感)猛暑に勝てず水分補給。

そんなこんなで帰りも下道(一般道)を通って帰宅。途中カーナビ様の都合で水窪ダム?に案内されるも駐車できる場が分からずそのまま走行orz

正直な感想「無茶しやがって」(予算的にも体力的にも)
だけど隙あらば訪れてしまう自分はやっぱりあたおか。

とはいえ猛暑の中の温泉って、どう入ればいいんだろう?
ただでさえ年のせいであまり長時間入れなくなったのにorz

旅館の日帰り入浴ならたぶん建物の中はキンキンに冷えてそうだけど、ちょっとお高い&建物から出た後が地獄なんだよなぁ(あくまで個人の偏見)

公衆浴場的な場所は安くていいけど本当に熱かったorz
(すぐに汗ダラダラになるから1回でなく何度も入りたいorz)

足湯につかりながら飲み食いしてもらうとかするしかないのかな?
ぼろもうけ狙うならかき氷も売った方がいいかもよ(鬼)

個人的にはもしまだほたるが飛んでいるならほたる見たかったなぁ。
多分だけどあじさいがまだ見ごろだからほたるもまだいそうな気がする。
だけど今の自分は絶対にそんな時間まで外出できない。

これに関しては自業自得だから仕方ない。というか時間的に余裕あっても金銭的に無理。本当にすべて自業自得なんだよなぁ。最後は本当に失礼。

2025年7月15日火曜日

7月15日

作業所を抜けて買いに行くあたおか。

ついでにこれも買ったった(数日前の写真を使用)

トータルで980円。内訳?覚えてない、レシート回収箱に入れたから。

こんな余裕はないはずだけどそれとこれは別。
激辛苦手だけど納豆と食べればイケるか?
イカ墨美味しいけどニンニク臭すごいから室内で食べられるか?

分からないけど勢いで買ってしまうのがあたおか。以上。

2025年7月14日月曜日

7月14日

台風にしろ大雨にしろ備えると来ないジンクス来たかもしれない。
(外に出しておくと危険なもの全部避難させたら・・・あれ?)
(雨降ってない風もそんな吹いてないただ蒸し暑いだけorz)

いえ、いいんですよ、台風きたらいろいろと被害が出るから。
桃とか梨とかぼちぼち収穫はじまるし・・・たぶん。

とはいえ蒸し暑さは半端ないので熱中症で(自粛)ようにしないと。
なんかいろいろすみません。以上。
===
(おまけ)Youtube経由でアキネイターなるものを知るも
競輪マスコット全然出てこないやんけー(怒
単に自分が知識不足で正しい情報入れてないだけかもしれないけど。
全然知らない(ごめん)市町村のマスコットは出てくるのに(怒
とりあえず、りんりん、マッピー、トップくんはダメだったorz
果たしてアキネイターに出てくるキャラクターはいるのだろうか?

2025年7月13日日曜日

弥彦GⅢ最終日

優勝は末木浩二選手(山梨109期)でした。おめでとうございます。

正直な感想「そっち!?」(だったら枠ゾロ来てほしかった!)
結果として2枠複235箱でも2枠複3=全でも良かった形に。
だったら買い目が少ない方がプラス分も多いけどプラスだからヨシ!

というわけであらためてGⅢ初優勝おめでとうございます。
===
(おまけ)超どうでもいい徘徊記録
とある100円ショップにて思わずホイホイされてしまった。
(あの「サンポー焼豚ラーメン」のサンポーさんのカップ麺)

喜びのあまり何故かたい焼きホイホイされる始末。
それにしても最近はクロワッサンたい焼きがメジャーなのか?
(単に他に店がないだけ?だがクロワッサンたい焼きしかない)

今回は熱中症対策で塩レモン味を買ったけど色々攻めているお店ぽい。
(厚切りベーコンチーズ味?マッシュポテト味?等)

個人的にはそこまで攻めなくてもいいからハムエッグ(ペラペラハム、キャベツ千切り、玉子、マヨネーズ)出してほしい。

自炊できればなんちゃってハムエッグトースター作れるのにorz
こればかりは自業自得なので考えるだけ虚しい。仕方ない。失礼。

2025年7月12日土曜日

超勝手に弥彦GⅢ決勝予想(?)

並び予想も出たもよう。(KEIRIN.JP参照)
2脇本8三谷9浅井 4坂井6末木1武藤 5石原3松浦 7新山

主催者的に誰に優勝してほしいか垣間見えるような気がしないでもない。
(あくまで個人の主観だが車番チョイスに熱いエールを感じる)

それでも自分は2枠複5=全(ゾロ目含む6点)
2枠複235箱(ゾロ目含む4点)もしくは2枠複3=全と迷ったが。

正直自分の予想力に全く自信がない。呪うかも(買った選手が落車失格orz)と思うこともある。それでも、呪いなど存在しないと信じるしかない。

というわけで?呉々も車券購入は計画的に。
呪い云々はさておき、落車失格のない、良いレースが見たいです。
何様失礼。以上。
===
(おまけ&おことわり)12:23UPしたものを更新しなおした

恥ずかしながら弥彦GⅢ「ふるさとカップ」を受け入れられずにいた。
(それでいて前橋GⅢもいまいち受け入れられないダブルスタンダード)

弥彦は5回以上10回未満くらい行っている(微妙)ので、超勝手に、超個人的、弥彦のオススメスポット(?)なるものを羅列しようかと。

(1)今の時期は蛍がたくさん飛んでいるはず、たぶん。
地元の人いわく「麓」(「さくらの湯」あたり?)が名所らしい。
そこまで行くのが大変な人は、弥彦公園のトンネルあたりの小川(だったと思う)それなりに飛んでいて綺麗だった記憶がある。
(ホームページではもみじ谷観月橋がオススメされているもよう)

(2)ビールに枝豆(弥彦むすめ)したいけどできる場所ある?
神社近くに地ビール売ってて店内で成沢のカレー豆売ってる店があった。
パンダ焼きのお店は弥彦むすめのパンダ焼きあった(季節限定?)

(3)朝から指定練習を見て→神社近くの温泉旅館で朝風呂(のあとお茶とお茶菓子をいただく)→ビール(+カレー豆)の流れは最高だった
土地柄的に日本酒イケる人は日本酒の方が美味しいのではと思うけど。
(残念ながら自分は日本酒イケる方でなくビール党の方だから・・・)

(4)ものすごく時間とお金に余裕があれば登ってほしいロープウエー
運が良ければガイドさんが弥彦競輪場の説明もしてくれる
(個人的には山頂駅付近で見かけた美形の猫の安否が気になっている)

(5)温泉は・・・岩室温泉と、寺宝温泉と、自分はどっちも好き。
(寺宝温泉に至っては1回しか行ったことないけどorz)

(6)今もあれば「もも太郎」「金太郎」コンプリートを(ぇ
特に「金太郎」は競輪場の売店以外で見たことがない激レア商品。
ゆえに今も販売されているかものすごく微妙かもしれないが・・・。

(7)彌彦神社内の鹿と鶏みて頭を冷やし神頼みもする(ぉぃ
特に鶏の声(運が良ければひよこもいる)でクールダウンしてた。

なんかものすごく怒られそうだけどあくまで個人の意見なのでご容赦。
今の時期は蛍きれいだろうな現地で見れる人うらやましい。以上!
(もしかするともう終わってるかもしれないがそのときはごめん!)

2025年7月7日月曜日

令和7年7月7日


早速最寄りのファミマに行きましたが何か?
(いろいろあって8時半まで外出NGにもかかわらず)

だけど既になく(と思ったら東スポって夕刊なんだ!)あきらめて帰る途中、ポイ捨てされてたゴミを見てファミマに戻り、思わず買ってしまった。
(ポイ捨てダメ、絶対!だけどポイ捨てなければ知らないままだった)

なんならこれも告知動画流してしていいと思う(そのうち流れるかも)
(と思ったら6月10日から販売してた・・・知るの遅すぎorz)

最近はもっぱらギャラクシアンだけどあたおかを痛感する朝7時。
バレたらいろいろとヤバいけど仕方ない。以上。
===
(後述)【悲報】門限ギリギリまで探し回るも見つからず
そもそも自分が住んでるエリアは東スポ置かれてないかもorz
(少なくとも最寄り&次に近いファミマには置かれていないぽい)
(セブン、ローソン、ミニストップも探したがどこも見つからず)
(最後の手段で車飛ばしてNewDaysまで行くもなしorz)

店内に入るなり新聞スタンド見て「ああここもない」と頭かかえるあたおかを見てやれやれと思うコンビニやNewDays店員さんご愁傷様です。
===
(後述2)7/8追加
もしかして地方だから1日遅れかも・・・で朝からコンビニへ。
最寄りのファミマにはないことを昨日学んだのでセブンに行くと・・・

あったーーーーぉか(歓喜)

朝から何やってんでしょう(それでも今日は8時半過ぎてから外出した)
それにしても、かも手の麺セットさん、世界一おいしい1面広告かも。

2025年7月6日日曜日

小松島GⅢ最終日

優勝は西田優大選手(広島123期)でした。おめでとうございます。

完全なるハズレなのであきらめがつく。仕方ない怒涛の捲りだったから。
というわけで記念初優勝おめでとうございます。
===
(おまけ)超どうでもいい・・・無事に夏を越せるか不安
外は暑い。(猛暑日)だけど室内は異状に寒い。(冷房きかせすぎ)
おかげで暑いはずなのにさぶいぼ(鳥肌)&全然汗をかかなくなった。
暑いはずなのに慢性的に寒い感じが残ってて汗が全然でない。
う~ん・・・これ、ものすごく怖い。

2025年7月5日土曜日

超勝手に小松島GⅢ決勝予想(?)

並び予想出た。(KEIRIN.JP参照)
2菅田5佐藤 7杉森 1犬伏6島川4小川3小倉9久米 8西田

うわどうしよう(ここから1=3になる展開が自分には見えないorz)

かくなるうえは失礼承知で1犬伏が自分だけして2着は別線(単騎含む)
その場合は2枠複124箱(ゾロ目無し3点)

正直これで6島川が優勝しなければ(超以下自粛)と思うけど・・・
あえてそれを切った場合、枠複134箱と124箱どっち買いたい?

かなり迷うけど、迷うからこそ買い目減らして後悔しない車券を買う。
当たるか否かよりも予算の範囲内で車券を買う方が自分は大事だから。

というわけでしつこいけど呉々も車券購入は計画的に。以上。
===
(並び予想でたので後ろに回した)

出走表は出たけど並び予想はまだ(たぶん)
1犬伏 2菅田 3小倉 4小川 5佐藤 6島川 7杉森 8西田 9久米

並び予想の予想・・・徳島(中四国)どうなる?
1犬伏6島川3小倉 8西田4小川9久米 2菅田5佐藤 7杉森

「地元記念」なら並び予想の予想も無視して1=3であってほしい。
願望も無理矢理ねじ込むと2枠複134箱。今回はゾロ目なし3点。
並び予想がでたらまた考え直すけどたぶん変わらないだろう。

というわけで?呉々も車券購入は計画的に。以上。
===
(おまけ)超どうでもいい行動記録
いろいろあって福島市の陽林寺という曹洞宗のお寺に行った。

今日と明日、同寺で「あじさい祭り」開催。キッチンカーだの御朱印だのイベントブースだの、ドン引きレベルで商魂たくましい。(個人の感想)

正確には「行かされた」だったが紫陽花がきれいだった。
(自分が知ってる紫陽花とは違う白くて大きい「アナベル」というらしい)

一瞬桂由美さんがらみかと思ったごめんなさい。
(思い切りジャン鳴らししましたごめんなさいw)

あじさい(アナベル)維持のためのお賽銭も入れお寺を離れその足で「へたれガンダム」様に会いに行った。(グーグル先生曰くお寺から約2km)

折角だからもう1箇所、珍サイダー自販機を目指すも、思ったより遠い(グーグル曰くヘタレガンダムから約16km)&途中でかなり迷走したorz

100円玉5個で購入は変わらないが珍感は減ったかも(個人の感想)
(こどもびいるでおなじみ?小城市の友桝飲料さん製造サイダーを購入)

へたれガンダム様の周辺には何もなく(いちおうさい銭箱は置いてある)
各地の珍サイダー自販機の回りも何もない(個人の感想)

思っても絶対言ってはいけないけどたぶん前にも思った心の叫び。
へたれガンダム様の横に珍サイダー自販機あればいいのに・・・。

そんな感じで迷走珍走の末帰宅。
もしかすると今日世界が終わるかもしれないのに何やってんだか。失礼。

2025年7月4日金曜日

7月4日

今年もいわき平バンク内ビアガーデンの季節がやってきた。

ビルの屋上とかでやってるところもあるけど時間制限あって5,000円くらい盗られ、それでいてビールも料理も来るのが遅い(個人の偏見)

それに比べれば安く飲み食いできるはず、たぶん、うん。
(個人的にはコンビニその他で持ち込みづらくなるの少し辛いぇ)
(過去にすき家、コンビニ、中華料理屋から持ち込み飲んだ経験ありぉぃ)

失礼承知で、外で飲むビールの肴はジャンクであればあるほど旨い。
平のビアガーデンは十分その条件は満たしていると思う・・・おぃ!

とはいえ選手は匂い、煙、熱気、等、たまらんだろうな。
ああうらやましい。以上!

2025年7月1日火曜日

久留米GⅢ最終日

優勝は南修二選手(大阪88期)でした。おめでとうございます。

帰宅して パソコン開き 残高の 増えざるを見て ハズレを知るも
まさかそっちと ずっこけるとは(お粗末&本当にすまなかった)

というわけで10年ぶり記念優勝おめでとうございます。