9佐々木1真杉5吉田7坂井 4太田2清水 3郡司8松谷6和田
う~ん・・・素直に考えたら地元放り投げて1=5と思う。(小並感)
予想放り投げ願望だけで考えると2枠複456箱(ゾロ目無3点)
そりゃあ地元買いたいよ買いたいけどちょっと直前にX見て凹んだ。
正確には初日の10レースが終わってからずっと凹んでいた。
(言いたくないけど拳矢ふざけんなよ・・・ごめん!)
だからこそ地元には奮起してもらいたいけどその気持ちは枠で託す。
海也と裕友がきて全力でずっこけたい気持ちも込めて。(敬称略失礼)
というわけで呉々も車券購入は計画的に。落車失格マジ勘弁。以上!
===
(おまけ)決勝の並び予想が出たので後ろに回しタイトルも変えた
選挙なので投票しに行ったが当日投票所が分からず迷う始末orz
おまけに今回は?自分の住む自治体は?投票証明出さないとのこと(ぇ
連休の中日を投票日にし、投票証明も出さないとか、どれだけ(以下自粛)
というか過去には投票証明を見せたら何かしらサービス受けられるお店とか自治体とかあった気がするのだが(あくまで個人の記憶)
(間違ってもそんなに入ってない第三セクター的商業施設でとかぉぃ!)
そんなこと考えながら迷った末ホイホイされてしまった。
富岡のパッションフルーツ事業まだやってたんだ。(失礼すぎるぞワレ、だけど2023年には「富憩荘」営業してる?状態だった)
正直な感想、富憩荘で食べたジェラートよりパッション少なめ?
(あくまで個人の記憶だがとんでもなくすっぱかった記憶が強い)
(パッションサイダーもかなりどころでなくすっぱかった※個人の記憶)
個人的には「うふれっと」が一番好きだったが、残念ながら富岡まで行っても手に入るかどうかわからない状態なのが残念。
思い出は思い出として掘り起こさない方が良かったかもしれない。
勝手に罰ゲーム並みにすっぱい味を期待してた個人の感想です失礼。
===
(おまけ2)7/21追加 選挙速報を見て思う
オレンジの政党いなかったらもっととんでもない結果になってたと思うので自民党はオレンジの政党に感謝した方がいいと思う。
あくまで個人の勝手な感想。それでもオレンジの政党いなければ1人区の場所も全滅に近い結果になっていたかもしれないと本気で思う。
どっちも嫌だけど、どっちをより当選させたくないかで選んだと思うから。
だからもしかすると今回の結果を受けて一番与党側に寝返る可能性が高いのはオレンジの政党ではないかと思う。単独で法律云々できるようになったらしいけど。
正直、迷わなければよかった。悔しい。これが自分個人の一番の感想。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。