2021年3月13日土曜日

超勝手に大垣GⅢ決勝&ルーキーチャンピオン予想(?)

17時30分には出走表ができている番組屋さんの仕事の早さに感謝。
1浅井 2平原 3郡司 4柴崎 5守澤 6原 7古性 8上田 9吉田

並び予想はまだなので、超期間限定の予想の予想を愉しむ。
1浅井4柴崎6原 9吉田2平原 7古性 3郡司 8上田 5守澤 かな?
守澤は単騎でなく誰かの後ろにつくと思うが誰につくかで???

並び予想の予想&ダイジェスト等を見て、まず、誰が来るか?予想。

個人的にはもし古性と守澤がライン組むならこのラインから買いたいが。
地元記念なら中部ラインだろと思う一方、やっぱSSとも思う。う~ん。
迷った末、現時点では2車複&3連複2345箱の英世さんコースかなと。

次にルーキーチャンピオン予想。
1山口 2鈴木 3石原 4青野 5寺崎 6松本 7菊池 8桜井 9松岡

並び予想はまだだがいらんだろ?と思う(基本自分だけと思うからぉぃ)
もっというとこれこそいわゆる「地元記念」になるんじゃね?とも。
2着以降が誰になるか読めないので2枠複1=全でいいんじゃね?
(本当は熊本ライン&鈴木に来てほしいけど)

明日は仕事なので早々に車券を仕込んで早く寝よう。
呉々も車券購入は計画的に。合掌。
===
(おまけ)時間がすぎたら消す予定だったが後ろに回した
17時より19時までNHKラジオ第一が1Fから生放送していた。
(1F=福島第一原発の中にブース作って放送らしい)

大熊町の大川原地区はもとはのどかな農村地区(超個人の感想)
それが復興のため働く人などが大勢押し寄せる場所になるとは。
戻ってきた人より新しく住んでいる人の方が多いのでは(超個人略)
それでも個人的にはびっくりするくらい両者仲良くやってると思う。

富岡に「子ども食堂」できたのは知らなかったorz
小さい子に「野菜が美味しい」と言わせるのは間違いなく料理上手。

あくまで個人の勝手なイメージだが、大熊・双葉・富岡は比較的「よそ者」に寛容。もともと原発稼働以降よそから多くの人が来ていたから?

それでもやはりどうしても「作業員」という言葉には「よそ者」と同じくらい差別的なものを感じてしまう。(超個人の超勝手な感想超失礼)

18時過ぎてから少し雲行きが怪しくなった気がした。
(だから~帰れない人に「帰れ」は勘弁してと過剰反応orz)

福島の海で獲れる海産物は「常磐もの」として有名(たぶん)
ひらめとかメヒカリとかアンコウとか有名どころはたくさんあるが、個人的には、高知にケンカ売ってるの百も承知で、カツオをよく食べるようになった。(刺身とかあら鍋とか、美味しい&安い)

避難指示解除後、あちこちで新たに商品価値の高いブランド農産物をつくろうと躍起になっている。(超個人の超勝手な感想)

個人的には復興のため現地に来て生活していた人が(作業終了・雇用打ち切りなどで)職を失ったあとも現地で生活できるための雇用の受け皿になってほしいと思う。(超個人の超勝手な感想)

どういう経緯であれ現地に来て生活している人間に対し「まだいるの?」「なんでいるの?」「いつまでいるの?」は正直いって辛すぎる。
まして「よそ者イラネ」「よそ者出てけ」みたいな目を向けられるのは。
(超被害妄想&超人間嫌い&超歪んだ個人の超勝手な感想超失礼)

あと、放送でも感じたが、双葉郡は決して1つなんかではない。
表向きは(昨年は中止になったが)毎年「ふたばワールド」を開催し、みんなでつくろう双葉郡の復興!みたいなことはやってるが。
(それでもその中で楢葉と標葉の壁みたいなのは感じた、超個人略)

これに関しては双葉郡、福島に限らず、どこもそんなもんと思う。
福岡でさえ北九州VS福岡VS筑後みたいなイメージあったし、北九州内ですら小倉(旧小笠原藩)VS八幡(旧黒田藩)みたいな(もっというと旧五市それぞれ良く言うと切磋琢磨、悪く言うと対立(超失礼))

いろいろ言いたいことはあるけど浜通りは気候が良くて食べ物がおいしくて温泉もある住みやすい場所なのは間違いないので(超個人の感想)復興とかよそ者とか関係なく普通に生活し普通に楽しめるようになってほしいなと。

いたずらに壁を自己生産するの良くないがどうしてもそれだけではないと思ってしまう超(略)の超歪んだひとりごと失礼。合掌。
===
(おまけ2)打ち込んでる間に京王閣FⅠ終わった
大森チャンスに期待したゆえ超トリガミになってしまったが渡邉一成選手(福島88期)優勝おめでとうございます。
===
(おまけ3)闇の深い部分は後ろに回した
(これは絶対に言ってはいけないことと思うが)おらが町が他の市町村に比べると帰還率(※)が高いのは、避難場所が比較的近かった(いわき市内が多かった?)以上に「おらが町を『よそ者』に盗られてたまるか」的な思いが強かったから(よそ者への差別意識・排他的意識が町民を団結させ帰還を促進させた)と自分は思っている。(超歪んだ個人による脱線超失礼)

((※)実際は単に、途中(2017年度?)から帰還率でなく居住率(帰還者+震災後転入その他で町民になった人)で数字を出すようになったからと思う。それでも個人の感覚では、いわゆる「作業員」が減った印象が強い)

これに関しても単に富岡や浪江などにアパートやマンションが増え、そっちに移動しただけと思う一方、おらが町はアパートやマンションの新築を制限しよそ者の移住・居住を制限したような(超個人の超勝手な感想)

逆にいわゆる「よそ者」住居(として提供されていた場所)が減った。
(プレハブ仮説住居から作業員のための寮として提供していた民家まで)

あくまで自分個人の「なんとなく」にすぎないが「よそ者」減ったよあぁ。
自分の中ではけっこうひっかかり、モヤモヤしている部分ではある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。